高岡唯一のデパート、再生中!
御旅屋セリオの特徴
昭和から平成にかけて活気があったショッピングモールでした。
高岡唯一のデパートで、工芸品・絵画の処分セールが魅力的です。
色々な業者の方々が出店している、賑わいのある催事場です。
【2024年1月14日】2019年8月に閉館した高岡大和に代わってオープンした複合商業施設です。店内は昭和感があった高岡大和の雰囲気から一気に令和の雰囲気になりました。高岡駅から近くてすぐ横には昭和感ある商店街もあります。商店街の通りは高岡なべ祭りに一部使用されます。桜鱒の粕汁(アルコール無しなので車使用はOKとスタッフさんに確認済)美味しかったです。但し、館内にイベント関連の食べ物は持ち込み禁止なのでお気を付けて。
御旅屋通りのシンボル的なビル🏢昔は一応、デパートだったな笑今は1日に何人が来館するのかが、逆に気になります。ちなみに水曜は休みっぽいです。現在は一般テナントはほとんどなく、行政機関や謎の団体や協会の事務所的要素に使われてますね…多分。
左利きのエレンの原画担当しているnifuniさんの展覧会があって訪問。なんというかディストピアを感じる空間だった、空きテナントも多く閑散としていた。ただeスポーツの教室やフリーの図書スペースなどあったりとで若い人を取り入れようとしている感は伝わった。
百貨店があった時が懐かしい。メインとなる店舗や施設がないので、よけいに寂しく見える。施設利用者の駐車料金を、下げないと益々客足が減る。
建物は大きいが実質、機能している部分は全体の1割程度。しかしながら土産物や現地でとれた生鮮食品を購入できるので突然の緊急事態宣言で居酒屋が機能しない状況となっても、旬の海産物料理やお酒が新鮮なまま手に入るので、居酒屋を我慢して宿泊先の自室で楽しむことはできます。夏の旬のものは「バイ貝の煮物」、もちろんここで格安購入できます。
旧大和高岡店が有りました、現在はサテライトショップが有ります。出来れば、もっと賑わって欲しいですね。
イオンモール高岡が出来たせいか、御旅屋の商店街はほぼ閉店で、SERIOの中も人がいない。でも置いてあるものは面白いと思えた。イオンモールでは扱ってない品揃え。
営業している店舗がほとんどない。4階は従業員休憩室、ではなく従業員休憩フロアーになっています。
私はセリオで勤めています毎日大変ですが楽しく仕事をさせてもらっていますこれからも頑張ってやりたいと思うしセリオの人たちも頑張っておい出ます。
名前 |
御旅屋セリオ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-27-1850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

昔の大和デパート跡のショッピングモールです。以前来た時はまだデパートでした。健気に営業していますが今やすっかり寂れています。ついでに隣接する商店街も一層寂しくなって…