旭川で味わう煮干しラーメン。
らーめん よつ葉の特徴
旭川では珍しい煮干しラーメン専門店として評判です。
ミシュランのビブグルマンに認定された実績があります。
特製濃厚煮干しラーメンと鰯削り節ご飯が楽しめます。
旭川では少ない煮干しラーメン。煮干しのうまみが感じられると同時に、しょっぱい感じもする。スープは器の兼ね合いで少ない。
以前から限定メニューを食べたくて何度か足を運びましたが開店にあたらず初めての利用でした。魚介系スープのお好きな方には良いと思います。かなり煮干し強めのお出汁です。通常メニューでも充分な煮干しスープですが限定は煮干しの苦味もあり色も煮干しをしっかり煮出した感じの濃厚さです。麺は細めのストレートですがスープもしっかり味わえる麺です。正直少し塩気が強くスープは残してしまいました。時々食べたくなる味かもしれません。
正油(850)+特製(チャーシューと味たま250)を注文。とにかく優しいです。味たまはゆで卵をいれただけと思いました。(カラの残りあり)
何度か訪問しましたが休みでやっと食べる事ができました。駐車場は店の前と店の向かいの駐車場の一部他店の場所に停めない様に確認しましょう。濃厚煮干しらーめん 濃厚醤油を食べました。スープは一口目より二口目とどんどん癖になる美味しさ。香りのよい岩海苔、シャキシャキとした水菜、甘味のある玉ねぎ、柔らかく美味しいメンマ。麺はストレート。めちゃくちゃ美味しいです。旭川ラーメンが好きなのですが、ここは旭川ラーメンではないです。けどめちゃくちゃ美味しい!ビブグルマンに掲載されているラーメン屋さんで1番美味しいのではないのでしょうか。次回は白しょうゆに特製(チャーシュー・味玉)をトッピングにしようと思い店を後にしました。
旭川では珍しい「煮干」全面押し出しのラーメン。麺は須藤製麺の低加水ストレートです。これが小麦の香りがして凄く美味しいです。化学調味料不使用の建康指向のお店。煮干しに特化したスープなので、お魚が不得意な人には大変かもしれません。麺はストレートなので北海道のラーメン的ではないですが、いつものラーメンじゃないラーメンを食べたい時におすすめです。店内はとても綺麗で店員さんの対応もよかったです。
車で通った時は気になるお店で、ようやく伺いました。お昼時間を過ぎていたのでスムーズに食事が出来ました。出汁は煮干し専門で化学調味料は一切使っていないとの事。確かに煮干しの香りがガツンときますが、飲むとあっさりで自分では珍しく飲み干してしまいました。麺はストレートで、すすりやすいように他店に比べて若干短めかな?と感じました。気のせい?岩のりをトッピングしましたが、予想を遥かに越える量に思わず声を出してしまい、店員さんに笑われてしまいました。次回は濃厚メニューを食べてみたいです。
初来店です。煮干ししょうゆを注文。待つこと15分程度。食べてみると【チャーシューVS魚出汁】といったところです。チャーシューの肉の旨みと魚出汁スープの主張がどちらも少し激しすぎると感じました。美味しかったですが、そこだけもったいないと思いましたので、その調和が取れることを今後に期待したいと思います。
煮干駄目なひとは濃厚はアウトです!煮干好きには良いとおもいます。
ホントにラーメンって好みなんですね。ここに来るまで煮干し系を何件か行きましたが、個人的に煮干しは嫌いなんだとわかりました。一緒に訪問した友人は美味しい!と言っていたので、あくまでも個人的な嗜好ですから★4つにしています。個人的には煮干しオンリーよりブレンドというか肉系が入ったほうが自分の好みなのだと、ここのを食べてわかりました。
名前 |
らーめん よつ葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-35-4313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ミシュランのビブグルマンになったとか、で、気になっていたので訪問。旭川では少ない煮干系ラーメン。期間限定なのか、濃厚煮干のイカラーメンが気になり、ついつい注文してしまいました。しかしイカの味は感じず、濃厚煮干の苦味しか感じませんでした、濃厚煮干が好きな方にはたまらないと思います。麺は山頭火のような配合のストレート麺でした。スープの温度が低い感じがしました、外気温が低い日でしたがそれが影響したのでしょうか。よつ葉を見つけると幸せになる、そんな事を思い出しながら、すすってしまいました。