1300年の歴史、輪島の守り神。
重蔵神社の特徴
御朱印帳を持参して、豊富な御朱印を楽しむ場所です。
季節のお花の手水や狛犬が魅力的な神社です。
1300年の歴史を持つ、出雲由来の祭神を祀る神社です。
石川県 輪島市 朝一のつづきじゅうぞうじんじゃ御朱印帳お忘れなく!朝一ロードにも御朱印書いて頂けるところありますこちらが本堂です見どころが多く1時間コースです賽銭個所が複数個所ありますもれなく祈り願いましょう車椅子可大人の観光スポットに思います朝一の続きでお楽しみくださいいいねフォローお願いします。
宿泊ホテルがら数分の立地。早朝に参拝をさせていただきました。1300年近い歴史ある神社⛩とのこと。世の安寧を祈願いたしました。
祭神は、出雲から能登へ来臨し、同地を平定したとされる大国主の父天之冬衣命と、因幡の白兎で有名な心優しい大国主命。御朱印にかなり力を入れておられます。手の込んだモノもその場で書いて頂けるモノが多いですよ。猫推しの神社のようで伺った時は参道に猫と花のモニュメントが沢山並んでおりました。地元を盛りあげようとされているのだな。という想いは伝わってきました。
雨模様の平日、参拝者はいませんでした。社務所の戸は閉まっていましたがお声をかけ御朱印をいただきました。天気が良ければ愛護している沢山の猫達を神社内で見ることができるそうです。
御朱印を戴きに数年ぶりに伺いました。社務所で御朱印を選ぶのですが、目移りし決まるまで時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。どれも素敵な御朱印ばかりでした。特別なものを除き、書き置きのほか直書きでも対応していただけます。
金沢から輪島に向かう高速バスでやたらと推してきたのと、總持寺祖院から輪島市街に戻ってきたのち、帰りのバスまでたっぷり時間があったので参拝しました。まあ、観光地としてはどうでもいい感じです。かつての本殿は旧国宝に指定されていたものの明治四三年の大火で焼失、国重文の木造菩薩面は東京国立博物館に寄託されています。境内にある枝ぶりの良い松が神社の歴史をしのばせますか、ついでもなくわざわざ参拝するに足る見どころがありません。
四季折々の花手水が綺麗な神社です。また、石川県内でも数少ない、素敵な御朱印をいただける神社です。イベントや月ごとに変わる御朱印が毎回楽しみです。
御朱印は書き置きですがの種類が豊富。ネコの御朱印をいただいてきました。御朱印帳もステキでした。買えば良かった。
輪島にある神社。御朱印が、豊富に有り、手書きで書いてくれるので有り難いです。奥能登に行った際に立ち寄りたいパワースポットの一つだと思います。
名前 |
重蔵神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-22-0695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

能登半島地震の影響で、かつての姿は失われてしまっていますが、素敵な御朱印のある、心落ち着く場所です。令和7年正月およそ一年前にこちらの神社に預けていた御朱印帳が返ってきました。被災し崩れた瓦礫の下から見つけ出し、郵送してくださったのです。被害に遭われ、まだまだ穏やかでない毎日であると思います。一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。