ハーブ好き必見!
薄荷蒸溜館の特徴
タイミング次第で薄荷油の蒸留実演を間近で見ることができる。
現在稼働中の蒸留器や当時の蒸留器が展示されていて学びが深い。
ハンドクリーム作り体験ができ、薄荷の魅力を直に感じられる場所。
記念館と違い、こちらは新しい建物のようです。蒸留の実演をやっています。おみやげ屋さんもあります。
ハーブ好きには、たまらない和製薄荷。子供たちと、楽しめました。従業員のかたも親切で、歴史を學べました。また行きたいです。
【 実際に蒸留が見れる日がオススメ! 】スタッフさんはとても丁寧に応対して下さいます★隣接する北見ハッカ記念館は展示のみですがこちらは蒸留窯等の展示にプラスして体験と土産物の購入が出来ます。日曜日だからでしょうか?実際に蒸留している所が見れました★体験は事前予約制体験日の3日前までに予約!蒸留してアロマクリームを作る体験が有料で出来るようです。入館料は無料★施設保存のためになればと土産を買って帰ってきました。
ここで採れたハッカ油が売られてます。
見学範囲は広くなく、当時の蒸留器と現在稼働している蒸留器、乾燥ハッカとお土産がありました。体験担当の方と入館者担当の方がいる(たぶん)ので入館担当の方に聞くと丁寧に説明して頂けます。最後に一番大切なことなのですが入館はフリーですが、体験には予約が必要です。
施設の方がとても丁寧に説明してくださりました。丁度蒸溜している時間帯に立ち寄れたので建物内がとてもいい香り。初めて見たハッカ脳(結晶)をお土産に購入しました。早速少量お風呂に入れて楽しんでいます。
薄荷の蒸留器があります。お昼休みは稼働休止していました。売店もありハッカ製品を購入する事もできます。
なかなか地元の人達にはいいように言われてますが、北見に行った際にはぜひ寄ってみてください。時間帯によってはハンドクリームの体験とかできますよ!
ハンドクリーム作り体験葉おすすめ♪れとろな建物が可愛いです。
名前 |
薄荷蒸溜館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-23-6200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

タイミングがよければ薄荷油の蒸留を見ることが出来ます。薄荷商品も揃っています。