無料で楽しむ最北の蓮池。
ハスの池の特徴
日本最北端の蓮池で、美しい蓮の花々を無料で満喫できる場所です。
個人のオーナーが運営しているお手入れの行き届いた施設で、訪れる価値があります。
のどかな雰囲気の中、可愛いポニーとともに心癒されるひとときを楽しめます。
本当に見事。北海道各地花の名所は大体制覇しているのですが「うわぁ〜!」と声が出たのは初めてです。お昼過ぎに来ましたがちゃんと開いていました。オーナーに聞いたところ、しっかり開花しているのは朝8時頃とのこと。雨降りの中でしたが、より一層蓮に艶が出て良きでした。ウサギもいるし、ポニーや鯉にエサやりも出来るし、いつでも入場できるし、とにかく隅々まで手入れされていて、こだわりが凝縮されている庭園でした。まさか地元にこんな素晴らしい所があっただなんて…
行きたくて仕方がなかったので、ようやく行けて感動しました!想像しているよりもずっと蓮の花は大きくて荘厳な佇まいでした。素敵な時間を持てました。オーナーさん達ともお話出来て、ポニーの餌やりもして、早起き頑張った甲斐がありました(泣)私の家を5時半に出て8時前に到着。すでに来ている方もいました。オーナーさんの話では、暖かい日だとお花が閉じるのが早いのだとか。今日はとっても気温やらのコンディションがいいから良かったねと声かけてもらいました嬉しい😄
そんなに広い場所ではないですが、北見に来た際はせっかくなんで一見の価値はありかと。100円で鯉に餌をあげられます。
個人のオ―ナ-さんと有志のかたたちが運営してる施設ですが入園料等はかかりません。ハスの花咲く景観は圧巻です!施設内にはポニーがかわれていて100円で餌やり体験が出来ます。
規模は小さめかもしれませんが、とても大きな蓮の花が鑑賞できる北海道では珍しい名所個人で作り上げて、無料開放していただいているようです。昔ながらのポストに協賛金をいれてきました。個人的な感覚の違いがあるとは思いますが、私的には昭和レトロのカオス的なオブジェに癒やされました!東屋に意見が書けるノートがあったり、茶室的な建物があったり、観音様とお地蔵様のオブジェがあったりして何故かワクワクしました。午前6時にはロープが張ってましたが、午前8時にはロープが外されていて、地物の新鮮野菜が格安で対面販売されていました。良い思い出が出来ました。
日本最北端の蓮池だそうです。大きいハスがたくさん植わっていました。サイクリングのルートに入れて訪ねました。行くまで斜度10度くらいの急な坂道がありました。
自分の住む所からは長距離でしたが本当に行ってよかったです。ものすごく美しいところで、ずっと居たかったです。これほど大きな蓮を初めて見ました。とても立派で、たくさん咲いていて圧巻です。本当に綺麗で最高です。ポニーとウサギ、鯉がいて餌を100円で購入してあげることもできます。子どもたちはそっちの方が楽しく喜んでいました。いつかまた絶対に訪れたいと思います。
朝の方が綺麗に開いてます。早朝、蓮の花が開く時「ポン!」と音がすると何かで読んだ事があるので、市田さんに聞いたら「しない」との事でした🤣
入場無料の蓮の池です。駐車場は5、6台とまれました。オーナーさんが忙しくなければ沢山面白い話がきけます。お子さん連れの方は虫取り網をもって虫取りしており、のびのびと過ごせる場所です。
名前 |
ハスの池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何回か訪れました😄写真は、いつかの暑さが小康状態になったくらいの午後😃いつになく見に来る人達が多くて‼️はすは、午前中に満開になると聞きました🙆緑の葉と黒に見える水辺に白い蕾が沢山😊よく見ると、蕾の先端は淡い桃色🎵ベトナムでは、国の花とされるはす❗凛としている佇まいに、どこか自分の理想像を重ねたり👍ウサギと馬もいました‼️暑さのためか、ウサギさんは、小屋でのびている子も多かった😢馬さんは、元気にご飯をねだっていました😊のどやかな昼下がり🎵はすの佇まいを思い出して、また頑張ろうと思えた時間でした🙆