越前大野の名水で醸す花垣。
(株)南部酒造場の特徴
越前大野の名水で造られる花垣シリーズが魅力的です。
祭りの活気を感じる七間通りに位置する酒蔵です。
伝統的な建物内でのテイスティングが楽しめる素敵な場所です。
越前大野にある花垣を醸造している酒蔵さんになります。貴醸酒の古酒や大吟醸の古酒からオーソドックスなお酒迄の様々な種類のお酒を購入することができます。時期によって飲めるものが変わりますが無料の試飲もすることができます。蔵限定のお酒もあるのでお土産におすすめです。蔵の方も愛想がよく気になったお酒の造りなどを聞くと色々教えてもらえて良かったです。
荒島岳の天然水と良質な酒米が生育される大野市に3つある酒蔵の一つ。とっても良い雰囲気の建物にショップがあり、日本酒を買うことができます。荒島の鄕720mlを正月用に1,650円で購入しました。お店のポップによるとお勧めNo.3です。道の駅「越前おおの 荒島の鄕」限定のお酒らしいです。大吟醸特選はJALファーストクラスでも提供されたことのあるそうで、お勧めNo.1でした。
名水の郷 越前大野に在る酒蔵です蔵を代表する銘酒は花垣色々な品が揃います。
2023.5.6に訪問。開店準備中でしたか、入店させていただきました。全然知らなかったのですが、東京リベンジャーズとコラボ商品がありました。思わず衝動買い。
福井に出張の際に、片道1時間、電車かバスで寄らせて貰っています。秋田の「美郷錦」を使った純米酒、純米大吟醸は、中々他では買うことが出来ません。また、この小売部ならではの限定品も買わせて貰っています。今年は「亀の尾」の純米吟醸を買いました。非常に趣のある町並みなんですが、人がいないのは、コロナのせいですかね。2023年3月、再訪。今年は丁度新酒が出ていたので、「無濾過生原酒」買わせて頂きました。新酒ならではのフレッシュな口当たりに、花垣らしい、芯の通ったふくよかな味わいの素晴らしいお酒です。
当日は、通りの祭りのような催しをしていて、店自体も活気を持っていました。商品を選んでいる時も、会計時も、前後とも3~4人並んでましたが、雑な接客ではなく、1人づつにちゃんと声掛けしていました。見習う所も多いなぁと。
良い雰囲気の七間通りに面しており、愛想の良いお姉さんが対応していただきました。
花垣大吟醸が好きで 本店に行きました。
スッキリとした味わいで飲みやすい。ここの店頭でしか買えない限定品もあるし、最近では季節ごとの限定品を出している。また、酒のかすも売っているが、板の酒かすでなくどろっとしたのが売られていて、長年探してた酒かすに出会えたのが何よりうれしかった。
名前 |
(株)南部酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-65-8900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

越前大野は湧水で有名な所です。酒も美味しい所です。この店は二回来ました。この店は花垣酒造です。家でゆっくり呑みます。