八重瀬町のガマ、心に残る平和。
ヌヌマチガマ(第24師団第一野戦病院新城分院)の特徴
事前申請とガイド予約が必要な特別なスポットです。
陸軍24師団の野戦病院跡地、歴史を感じる場所です。
ガマ見学後に靴を洗える配慮があり、親切です。
ガマに入るには前以て役場へ申請が必要です。勝手に入ったら女郎蜘蛛に咬まれると思います。どこのガマにも言えるけど、汚れても良い服装(ジャージとか)雨靴にヘルメット、電灯は必須。手袋もした方が良いかも?
八重瀬町ガイドの会でガイドさんを予約して案内していただきました。普段は施錠されて入れないため、ガイドの予約が必須。1人1200円。できれば軍手持参。戦争の語り部のバトンを受け取った第2世代の語り部さんのお話に引き込まれた後、貸与ヘルメット、貸与懐中電灯、軍手も着けて、いざガマへ。転ばずに歩くのも大変なガマの闇を実際に体験させていただいて、白梅学徒さんたちのご苦労がわかりました。ひめゆりの搭は有名ですが、百聞は一見に如かず、多くの方にヌヌマチガマを訪問していただきたいです!
忘れてはいけない場所です。
トイレはあるよ❗️
高校の修学旅行で入りました。26年くらい前の話で男女分けられ男子だけが入り女子は別のどこかに(笑)ペンライトをわたされ 入口も今とは別の場所で森の中に入口がありました。入口付近に人骨が放置されていたのを覚えています。中はかなり狭く1番奥に石でできた手術台がありました。案内人の住民の人が1番奥でペンライトを消してくださいと言って 真っ暗の中で当時の話をしました。気分が悪くなりましたね(笑)防空壕なんで。今はかなり整備されてるみたいですね。
素晴らしい所でした。
以前は畑の中に忽然とあった知る人ぞ知る白梅学徒隊のガマいまは非常に綺麗に整備されましたね。
中に入るには事前申請が必要です。近くに見晴らしが良い展望台があります。
確かにそれが予約であるように思われるものなしでそれが一般に公開されていることを願っています。それはゲートオフされ、それからすべての許可されていないエントリを保護するために密封されて強化されています。私はそれを提供しなければならないという、私が言われた、広大な洞窟システムを見るためにもう一度これを訪れようとします。(原文)Sure wish it were open to the public without what appears to be reservations. It's gated off and then reinforced sealed off to protect all unauthorized entry. I will try to visit this one again to see the, what I've been told, vast cave system that it has to offer.
名前 |
ヌヌマチガマ(第24師団第一野戦病院新城分院) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一人で突然の訪問にもしっかり対応してくれました。学生の修学旅行先だったりします。日本の黒い歴史を知りたい方にはオススメ。