勝山の恐竜博物館至近!
手打ちそば どうせきの特徴
勝山市役所近く、恐竜博物館のすぐそばに位置するお店です。
おろし蕎麦とソースカツ丼が好評で、色々なメニューが楽しめます。
店内には芸能人のサイン色紙が飾られ、親しみやすい雰囲気です。
大好きなどうせきさん。何食べても美味しい!ラーメンが懐かしくて美味しい🤤焼き飯やオムライスも美味しいです!!
蕎麦好きな当方、三連休中日に福井県へ向かいGoogleマップにて蕎麦屋を検索 この店が良いと直感で伺いました。 11:50入店ギリギリ空席有りにて着座、手打ちおろしそば(冷)大を注文 大根おろしと蕎麦つゆをを器に掛けていざ実食 旨い この一言しかありません。ごちそうさまでした😋
恐竜博物館のついでに寄られる方も多いようです。駐車場は店前の4台くらい。順番を待つ間にメニューを決めなくてはなりません。なぜならば、席が空いて座る前に注文を聞かれます。おろし蕎麦とソースカツ丼のセットを注文しました。ロットが半端だったのか、とっても待ちました。おろし蕎麦は、越前そば特有で出汁は薄く、蕎麦はヘナヘナ。ソースカツ丼は3枚のカツが載っています。ミニソースカツ丼は2枚です。ソースカツ丼は無難な旨さでした。
お盆休みの日曜日に行きました。恐竜博物館の後の昼ごはんでした。懐かしい雰囲気のお店で蕎麦を打っているであろう旦那さんの佇まいが素敵でした。丼に追加料金でおろしそばが付けられます。ソースカツ丼小とおろしそばのセットはカツが2枚のってます。普通のソースカツ丼はカツが3枚です。そばつゆに大根おろしが入っているものをそばにかけていただきます。そばは女性にちょうどいい量でおいしくいただきました。男性やそばをたくさん食べたい人は通常メニューのおろしそばがいいと思います。お店の回転がはやいです。店の前の駐車場が5台分あります。
福井らしい柔らかうどん好きです。優しい出汁の味と野菜たっぷりかき揚げでした。
前日に他店でソースカツ丼とおろし蕎麦を頂いたので選択に悩みましたが、おろし蕎麦とざる蕎麦の 蕎麦セット にしました。大野の道道で見る蕎麦畑に、蕎麦を堪能したくなったので。おろし蕎麦とミニカツ丼のセットはソースカツ丼のみとの事でした。また、日替わりのサービスセットがあるようです。(帰りにレジ周辺への掲示で知りました)おろし蕎麦は、ここもさほど辛くはなく、サッパリとした味。ざるのつゆは甘めで、おろしとの変化が楽しい。濃厚な蕎麦湯が最初から盆につけてありました。連れは しょうゆカツ丼にしたので、ひと口頂いてパクリ。おろしの乗った軽い感じのカツ丼で、初めての連れはかなり気に入ったようでした。ご馳走様でした。
昔ながらのオムライスが美味しかった蕎麦は出汁が、水っぽいかな蕎麦の水切りのせいかもですけど。
Good local SOBA (buckwheat) noodle restaurant! 越前そば食べてからお代わりまで頼みました。ありがとうございます。
ランチタイムに行きました。玉子丼とミニ手打ちそばがついて870円です。チョーお得です。やはり蕎麦屋の玉子丼は美味しいです。中華そばは普通かな❗
名前 |
手打ちそば どうせき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-88-0667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土日の13時過ぎに入店。タイミング良く前に2組待ちで10分くらいで席に座れました。手打ちおろしそばを注文。少食の方にはちょうど良いかと思います。空腹だと物足りないかな??コスパは凄い良いです☆待ち時間をお店の方に確認しても分からないと話されるので並んでいても時間に余裕を持って行かれた方が良いかと思います(*^^*)