西鉄バスと市電の宝庫。
鹿児島市交通局の特徴
いろいろなデザインにラッピングされた路面電車が並んでいて楽しいです。
便利な駐車場完備で、クレジットカードでのICカード積み増しも可能です。
鹿児島市の市電のセントラルステーションで、多様な市電が間近で見られます。
いろいろなデザインにラッピングされた路面電車が車両基地に並んでいました。事務所の建物の3階には資料展示室があり、1階ロビーで受付をすれば無料で見学できます。電車車両基地内が展望できる資料展示室には、市電や市バスの歴史が分かる資料が展示されています。
便利で安全な市電が走っている鹿児島の皆さんが羨ましいです。
市電、市バスの定期券を購入できる場所が少ないのですが、こちらは駐車場もあって車で行けるので便利です。市電沿いになるので、車で向かうなら中央駅方面から来た方が入りやすいですね。駐車場の看板も分かりやすかったです。蛇足ですが、「市電が待ってくれなかった」と評価の低い口コミがありますが、出発時刻通りに電車が出るのは当たり前なのでは…。毎回駆け込みの乗客を待って乗せていたら、市電遅れまくりですね。「寒い中待つはめに」も自己責任なので、怒ってる事にびっくりしました…。
窓口に行くと、クレジットカードでICカードに積み増しできる。ラピカだけじゃなく、いわさきICカードにもクレジットで積増OK。
九州駅印帳の駅印をゲットする為に訪問しました。何となくレトロな情緒があります。
様々なタイプの市電を、間近に見ることができる場所です。もちろん定期券などの購入ができます。
意見(アンケート)に対する回答がとても丁寧で、気持ちよかった!
鹿児島市のicカードを購入しに行きました。対応のおばさんは丁寧に使用方法を教えてくれました。3千円で購入。内訳は500円デポジットで2500円分の乗車分。1割プラスでチャージされるようで2750円分チャージされました。デポジットの500円は返却する時に返してくれるようです。早くSuica等の全国版icカードを追加してほしいなぁ、、。
いまだにSuicaに対応出来ていない。完全に時代に取り残されています。観光を押すのであれば、こういう部分は早急に改善した方がいいと思います。熊本の市電ですら、現在は対応してますよ。
名前 |
鹿児島市交通局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-257-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

路面電車利用。帰省で利用したくなり、かなり久し振りに乗車しました。関心たのは[かえるの傘]です、雨は降ってませんでしたが信頼してるからこその設置と心遣いを感じました。しかし乗り降りに迷ったのはお金の支払いです。現金しかないので最初に払うと思い料金バコに投入、降車でそのまま降りたら声をかけられました。東京の世田谷線では最初に入れるのでその感覚でした。さらに後ろから乗車したので迷い、できれば料金箱付近やアナウンスで後払いということを伝えてもらうと県外からにお客にもわかりやすいので改善してほしいです、その他電車で吐いた人がいたようでその対応は敏速で関心しました。