名酒・黒龍と蕎麦旅を!
黒龍酒造(株)の特徴
福井県を代表する銘酒黒龍を造る酒蔵です。
永平寺見学のついでに小瓶セットがおすすめです。
趣のある店構えで多種多様なお酒が楽しめます。
説明もいらないほどの名酒「黒龍」を造る蔵元。限定品や季節ものを除いたお酒は併設された酒販店で買えるようです。黒龍好きにはたまらないグッズも買えます。私が訪れた際は、徳利やお猪口、前掛けなどがありました。
黒龍との出会いで本格的に辛口に目覚めました。一升瓶を初めて1日で飲み切ってしまう位…水の様に飲めてしまう非常に飲みやすく大ファンになりました。好きな銘柄はニ左衛門、しずく、火いら寿、黒龍の龍、いっちょらい。甘めですがキンキンに冷やした貴醸酒…イカに合う…。本来熱燗で飲むと良いであろう九頭龍も冷やでロックな私です。本当にたくさんの日本酒を試してます。丁度近くの酒屋さんが黒龍酒造さんの特約店なので🤣品揃え抜群なので良きです。コロナで大変ですが頑張って良いお酒お願い致します🍶写真追加2024/5
福井県を代表するお酒、黒龍を求めて訪れました。純米大吟醸はお値段的に見送り、黒龍大吟醸(龍)と九頭龍大吟醸を購入しました。大吟醸はあまり飲んだことがないですが、九頭龍は甘めで薫り高い印象で、黒龍はやや辛めでキレのある味わいという印象でした。どちらも上品で美味しくいただけました。
6/5㈪同級生4人で福井へ蕎麦旅で訪れお店で頂いた黒龍が美味しかったのでお店に訪問しました。定休日に関わらず開けて接客して頂きありがとうございました。ご紹介頂いたESHIKOTO店へ行きました!
贈答用の引き取りで、初めてお店に行きました。落ち着きのある質の高い厳かな雰囲気をピーんと感じました。地元に居ながら、もっと地酒をコレから飲んでみようと思いました23.04.04
かの有名な黒龍酒造さんです。お土産にお酒を買えます。酒器等も取り揃えています。宅配も出来ますので安心。道路に面していますので出入りはご注意を☺️
正月、親しき人と飲む酒で、八海山・純米吟醸よりも獺祭・純米大吟醸よりも九頭竜・純米が最高!との評価。知らなかった。これからはそうしよう。
福井を代表する日本酒メーカー小売もやっていて、お土産用には小瓶のセットがオススメ県外で気軽に買えるところは限られているので、永平寺見学のついでに購入するのが良い。
立派な酒蔵です。販売も丁寧にされており、ノベルティも充実してました。
名前 |
黒龍酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-61-6110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本酒黒龍はほんと美味しい!!熱燗専用黒龍好きだった!