心洗われる真珠道へ。
真珠道の特徴
真珠道は、首里城からすぐ近くにある美しい石畳の道です。
日本の道100選に選ばれた歴史ある軍用道路です。
昔ながらの琉球の街並みを感じられる心洗われる空間です。
真珠道(まだまみち)☝️海外からの脅威(倭寇など)に対しての防御用の軍用道路とのこと🧐
2023.01.27首里城から那覇の湊へ続く真珠道。首里城を出発すると一気に谷を下る。ここはその入口だ。
日本の道100選にも選ばれている真珠道。道とありますが、石畳の階段があるので、結構上り下りがハード、坂道が多いため、ヒールなど歩きにくい靴は不向きです。雨の日は十分な注意が必要ですが、風情があり、まるで外国に迷い込んだ気さえします。金城町方面からそのまま首里城へ行けるので、ゆっくりと散策しながら情景を楽しむ事ができます。
ご注意してください。2022.09.24. 台風14号の後で、道の近くの樹木が、倒木の恐れがあり、石畳方面が通行禁止になっております。
真珠道と書かれた石畳の道。結構、急坂なので足が弱い方や、ヒールの方や雨の日は大変だろうな、と。一般の住宅地沿いなので静かに歩くことをオススメします。散歩にはちょうど良い。
住宅街にある石畳の坂道。観光客にとっては素晴らしい景色。足元に気をつけながら周りの住宅や遠くの風景が楽しめます。でもここにお住まいの方々は日々の生活で石畳の石段の登り降り。観光客の騒音👂⚡。年齢を重ねるとたいへんだなと思いました。
途中にショートカットできる細い道があります。ここを通ると石畳茶屋を通過してしまうので、石畳茶屋に行く場合は通らないようにしましょう。
下りはサンダルやヒールはダメです。スニーカーでもつま先にかなり負荷がかかるので、ジグザグ降りがオススメです。
きれいな石畳の道。
名前 |
真珠道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

首里城から最も近いスポットでガイドブックなどよく見る石畳の光景です。団体旅行でも急いで見に行かれて記念撮影できる場所です。