七尾駅近!
牡蠣と魚醤の店 いしり亭の特徴
七尾駅近く、雰囲気良好の古い銀行を改築したお店です。
月替わりの魚定食やW牡蠣丼が絶品で幸せなランチが楽しめます。
能登の伝統的な魚醤・いしりを使用した料理が特徴的です。
夫と息子とで訪問しました。店内の雰囲気も心地よく、お食事も美味しくいただきました。普通のいしるは料理によく使いますが(金沢市民)、キスのいしるは塩味がまろやかに感じます。小さなギャラリーあり、珠洲焼などの小物が売られています。こちらも面白い物があり、購入しました。駐車場に難点を感じますが、七尾に行く時はまた利用させていただきたいお食事処です。ありがとうございました。
月替わりの魚定食 1100円。今月の魚はサバ。うまい。いしるで漬け込まれたサバになっている。付け合せは、玉子焼き、小鉢、お新香になっている。ご飯はお替り無料になっている。車は店前に4台分の駐車スペースと、中央通り共同駐車場に停められる。
びっくりするくらい全部が美味しいランチでしあわせな時間になりました♡ごはんが艶々のほかほかで、さすが水の王国や!と大絶賛していたら、お庭にある(大きな)竈で炊いてるのよ、とオーナーが教えてくださいました✨ステキ〜!ごはん以外には全ていしり醤油が使われていて、我が家も無農薬の自家製醤油麹をよく使いますが、それと似たようなまろやかさがとても気に入りました。しかも建物は昔は銀行だったそうで、立派な金庫があったり、分厚い鉄の扉が残してあったりと、とても大切に扱われてちょっと神社にも似た神聖なエネルギーが流れています。それもあってか次から次へと人が来て人気の場所です。必ず予約したほうが良いですよ。最終オーダーは13:30です。メインはお魚かお肉で、なくなり次第、終了です!コーヒーも美味しかった♡また、伺います!
銀行であった建物を利用した、いしり料理専門店。店内の雰囲気が最高です。一番人気だという豆皿膳を注文。追加料金で汁物を氷見うどんに変更しました。お酒は珠洲の酒である初桜を。聞いたらお燗もできるとのことだったので、ぬる燗にしていただきました。そして一人で訪問したのにお酒と共にぐい飲みが2つ。なぜ?と思ったら、飲み口の形状の違いで味わいが変わるのでお試しくださいとのこと。料理も一つ一つが美味しく、楽しい一時を過ごさせていただきました。素晴らしい。
ランチで初訪問、豆皿御膳と瓶ビールを注文。ご飯、みそ汁、各小皿、全て美味しい、感動したので冷酒も注文。七尾まで電車で来て正解。美味しい料理と美味しい冷酒、最高の休日になりました。
奥にある駐輪場は月極で止めれません。料理美味しかった。特にお米は釜で炊いていて、炊いたてで最後だった。おかわりは出来る。
ランチで名物「W牡蠣丼」を!七尾のお昼ご飯で牡蠣食べたいときには本当におすすめっす。最近はファミリー層の来店も多いらしい!
大通りに面した店構え。駐車場は、目の前の道路に4台(共通駐車場)、あとはスーパーどんたくの前にある商店街駐車場。店内は蔵をイメージされた造りで工芸品とかがギャラリーがあり全体的におしゃれな空間です。バリアフリーに対応店。10月末くらいから春まで牡蠣メニューが人気ですが、通年を通しては、豆皿膳(税込1320円)が人気でいしり(いしる)というイカが原材料の魚醤料理を沢山の小皿で頂けます。いしりはそこまで強めな主張はなく味付けは塩味も優しく、食べやすいです。ご飯のおかわりが自由でした。PayPay対応。
Wかき天丼、最高です。
名前 |
牡蠣と魚醤の店 いしり亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-52-8900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

七尾駅からアクセスも良く、お店の雰囲気も良し。和風パッツァは最初薄味に感じましたが、食べるほどまろやかな深みがあり美味しかったです。