ソーキそばの美味しさ、沖縄の絶対的存在!
我部祖河食堂 コザ店の特徴
食べても後悔しないソーキそばが楽しめる店です。
ボリューム満点でリーズナブルなメニューが揃っています。
テーブル席とお座敷があり、子連れにも最適な環境です。
テイクアウトを利用しましたが、安くて(500円)ボリュームもあり、沖縄料理を楽しめました。
沖縄県沖縄市コザランチ。▪️元祖・ソーキそば(小)・780円今日から朝ごはんが付いているので、お昼は控えめに「小」で!(・・;)小でも780円するんですね・・・ここ(コザ)へ来るといつも「グランド食堂」で骨汁を頂いていたのに、昨年9月(だったかな?)突然の閉店…既に更地になってましたね、寂しいですね・・・(><)新しいそば屋さんも近所に出来ておりましたが少し歩いたこちらへ。本店は名護のようですが、大きな建物でいつも気にはなっていたお店です。元祖というだけあってソーキは美味しかった!小でも2つ入っていて軟骨ソーキと本ソーキがひとつづつ。濃いめの味付けが、スープに溶け出し良い塩梅に!麺も、もちもち。次回はがっつり大っきいヤツを頂きたいっすね〜!グランド食堂早く復活してほしい!!
大事なお取引先にご招待されて伺いました。沖縄ちゃんぽん頂きました。人参シリシリと野菜を、ふわふわな玉子でとじてあります。しっかりとパンチのある出汁が効いていて、美味しかったです。ミニ沖縄そばも付いていて嬉しいです。お家で再現したいな〜。魅力的なメニューが目白押しでした。
縁定食を注文しました。990円でボリューム満点で美味しく頂きました。今回の沖縄旅行で一番コスパの良いお店と思いました。近所にあったら通うと思います。
余程お腹が空いていたのでしょうか?肝心なソーキそばの写真を撮るのを忘れてしまいました。笑い名護本店は2度訪ねましたが、コザ店は今回初めての訪問。店内は座敷もテーブル席も結構の数があります。しかし、座席の数に比べて駐車場が少し狭い気がします。僕が訪れた時間は、午後2時頃、それでも店舗前の駐車場は結構の埋まっていました。先日、両親も訪問したと時には、丁度お昼時でほぼ満席だったそうです。元祖ソーキそば店は、結構人気があるようですね。麺は、自家製麺でもちもち感がありスープは大量の豚骨を利用したようなオリジナルの濃厚スープと麺が絡んで美味しく頂きました。
・我部祖河食堂 コザ店沖縄県沖縄市上地4-20-1こちらは今では沖縄そばの絶対的存在「ソーキそば」発祥のお店🏠お店は広く沖縄によくある食堂といった内観‼︎・元祖ソーキそば 900円・我部祖河そば 850円ソーキも軟骨も三枚肉も柔らかくホロホロで最高でボリュームも満点♡出汁の効いたスープに太めのそばに柔らかいソーキももう堪らん😍麺はもちもちの自家製麺😊味変でコーレーグースをいれるとこれまた美味い🙆♂️#我部祖河食堂 #沖縄グルメ #沖縄旅行 #沖縄グルメ旅 #沖縄料理 #食べスタグラム#沖縄観光 #沖縄好きな人と繋がりたい #okinawatrip#沖縄ディナー。
久しぶりに我部祖河へ、店内は忙しいピークの時間で、それにも関わらず接客丁寧な男の子に感動。素晴らしい。2倍美味しく感じました。野菜そばあっさりして妊娠ですが大サイズでもペロリ。家から近いのでまた近いうちに食べに行きます。
名護にある元祖ソーキそばの我部祖河そばが近くで手頃に食べられるし、車やバイクも駐車しやすく、店内も意外と広々としていて良いけど、11時開店での入店ではジューシーがまだ準備中で炊けてないからそば類中心のメニュー選択になる事と、今は店員不足で注文の際に呼んでも仕込み中でオーダーに来るのが少し遅れるので、少し間を置いて注文すると良い感じかな!
肉そば(小)をいただきました。もちもち感の強い沖縄そば麺でした。出汁は濃く全体的にアジク~タ~な沖縄そばだと私は思います。
名前 |
我部祖河食堂 コザ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-933-4778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここのソーキそばは、食べても後悔しないことを保証したいくらい、美味しい。