鹿児島で本場博多ラーメンを!
麺屋ベースの特徴
漫画が置いてあるおしゃれな店内で博多ラーメンが楽しめます。
限定豚骨魚介つけ麺は太麺で手間がかかり、濃厚な旨味が際立ちます。
鹿児島で唯一の純正博多ラーメンを堪能できる貴重なお店です。
食券制 限定豚骨魚介つけ麺 注文時に太麺のため時間がかかると案内があります。つけ汁の粘度はそこそこで、豚骨ベースの味、少し肉を焼いたようなキャラメルの様な味がしておいしい。無料駐車場は無いためコインパーキングを利用。
福岡からの出張中に利用させてもらいました。他の方の投稿でありましたが、福岡の有名店「だるま」の味でした。すごく美味しくいただきました。お店のスタッフの方の感じも良かったし、また機会がありましたら是非寄らせていただきます。福岡出身の自分には、店の外での豚骨の匂いもスープを飲んだ後のザラザラも「これこれ!」って感じでした。福岡からの仕事の方も、そうでない方も豚骨ラーメンを食べたくなったときはオススメです。
下荒田にある、おしゃれな博多ラーメン屋さん。内装、外観共に凄くキレイでカップル客もちらほらいらっしゃいました。勿論1人客もおられます。ランチセットはご飯、漬物おかわりできました。細麺の博多豚骨ラーメンといった印象で美味しかったです!細麺なのでスルスル行けます。勿論替え玉もあります。紅しょうがや辛子高菜なども置いてあり、味変も楽しめました。
カフェのような見た目のお店です。食券を購入スタイル!スープの濃度がわっぜスゴイ!この濃度の豚スープに出会えるのもなかなかないと思います‼️豚のカホリと旨味がぎっしりィ…!
12時前に到着。店の外に漂う豚骨臭、え?やばっと思った。久しぶりに嗅いだこの臭い。福岡ではよく嗅いでた。これだけで期待大。博多系が好きな人には本当におすすめ。THE.豚骨。美味しかった。食べ終わる頃には外に並んでいる人もいたので、繁盛店であることは間違いない。ただ、この匂いは好きでも嫌いでも、近所に住んでたらテロだな。
席の案内、荷物入れの気配り、美味しいラーメン屋にあまり期待していなかったことも気配りしてもらい、麺のハリガネ具合も、スープの旨味も申し分なしでした。キクラゲ美味しい。テーブルでトッピングの辛子高菜の存在感すご!テーブルのゴマすりし損ねたのを後悔した以外は大満足でした。あと、本音では替玉もしたかった…。スープ飲み干したかった…(スープは濃いめだと思います。)
鹿児島中央の豚骨ラーメンでも選りすぐりの豚骨感がします。閉店間際だとライス品切れらしいので、早めに行くのがおすすめ。
濃厚つけ麺を注文!魚介が香る食べごたえのある一品でした。麺は熱か冷が選べました。最後のスープ割はないようです。とにかくお腹がいっぱいになったという感想かな!博多らしく高菜とか無料トッピングがあり充実してました。御馳走様でした😁
鹿児島界隈のつけ麺u0026博多ラーメンで有名な麺屋ベースさんようやく来訪出来ました!駐車場がないので近隣の有料に停めて徒歩1分程。つけ麺ベースはおそらく豚骨ラーメンと同じスープに魚粉の粉が一盛り麺は極太で温冷選べるのが良い肝心な味はしっかり豚骨の風味に魚粉の香りが香ばしく香る、がっつり系ではあるが後味がそこまでくどくないので案外さくっと食べれてしまうのがこわい…麺との絡みも良くしっかり魚粉もスープも付いてくるすだちを途中味変でいれ、風味が少しさっぱりするがそこまで変化はしないチャーシューは下味しっかり目で脂身とのバランスも良いなぜスープの割りがないのかと思ったが、スープを飲んでみて納得豚骨のエグ味が感じられる好きな人は好きだが、自分は苦手…そこが惜しいポイントラーメンこちらも豚骨しっかり煮込み系スープ泡立ち具合が博多ラーメンっぽい麺は細麺 スープはつけ麺よりあっさりそしてエグ味が気になる…以前東京で食べた無極というお店に似た味だが無極より美味しいエグ味エグ味言っているが、鹿児島ではつけ麺TOP3には入る美味さまた来たいと素直に思った。博多ラーメン好きは一食の価値アリ。
名前 |
麺屋ベース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1572-7994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内雰囲気は漫画が置いてありかなり博多のラーメン屋に近い印象。呼び戻しスープの技法でスープ取ってるとのこと。着丼してみると見るからに濃厚なスープです!麺も博多の細麺で文句なし。チャーシューもうまい。更にポイント高いのはテーブルに辛子高菜が置いてあること。コスト高の昨今、本場博多でも置いてある店が減ってる中これはありがたい限りです。サイドで頼んだチャーシュー丼(だったかな?)塩だれ味も香ばしくて実に美味しかったです。なんとこちらはごはんのみですがお代わり自由とのこと。腹ペコ民大歓喜。定期的に豚骨摂取しに伺います。ご馳走様でした😋