うるっと来る新しい鳥居。
市街地の神社なので境内は狭いです。見た目は村社クラスだが、社格はなんと旧郷社(しかも国史見在社=延喜式神名帳に載っていない式外社である)。主祭神は日本武尊。第14代仲哀天皇の頃の創建とされ、この地に舞い降りたハクチョウから社名に白鳥が付けられた(古来ハクチョウは日本武尊の魂として崇められた)。境内に唯一ある摂末社は天満大自在天神(要は天神さまですね)。拝殿の前に小さい祠がポツンとありました。また雨乞いの霊験として有名で、1854(嘉永7)年に雨乞報謝の絵馬(町指定文化財)が奉納された。参拝者用の駐車場はありません。向かいのカジマート様の第二駐車場に停めさせていただきました。
名前 |
白鳥神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-288-5472 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

真新しい鳥居を見てこみあげて来る心が、以外にうるっと来ました.