古民家で癒される、伊敷カフェ。
mimosaの特徴
伊敷ニュータウン近く、明ケ窪公民館を目印にした立地です。
古民家を改装した、おしゃれな雑貨のディスプレイが魅力的です。
平日限定の営業で、ゆったりとした癒しの時間を提供します。
帰省すると必ず寄るお店。特にミモザの時期がオススメだけど、いつ行っても古民家の店内は素敵で雰囲気が良く、デザートやドリンクも美味しい⭐︎リーズナブルな値段設定なのもいい⭐︎ただ…駐車場やお店にたどり着くまでの道が狭めなので、大きめの車で行かれる方は気をつけて!!特にお店を通り過ぎてしまったら…ほっそい道の急な下り道が待ってます★
伊敷カフェでインスタででてきたのがほぼこちらのお店でしたので、行きました。インスタで1組大人2人までの入店のみと書いてありました.0歳児含め3人は可能かDMで聞いたところ優しく対応してくださりました。すごいこんなとこに入っていくの?あるの?ってくらい山の中のお家。大きい車は大変かもですね。小さい看板で気づきました。笑ほんとにこじんまりした小さいお店ですがすごいこだわりを感じれるお店。落ち着きたい方はぜひ行かれてみてください。自然と、デザート、コーヒーに癒されますよ。
お気に入りのカフェです。店内は居心地が良くて、時間がゆっくりと流れていて癒される空間店主さんのお人柄も素敵です✨素敵な空間でいただくおいしいスイーツ🍰ˎˊ˗至福の時間です...💓
ほとんど平日しかオープンしていないので、なかなか行けないのですが、お気に入りのカフェです。InstagramのDMの返事も合間で返してくださり助かりました。問い合わせてまだお菓子があるとのことでしたのでお伺いさせてもらいました。お菓子にはお酒が使用されているらしく、子供には食べられないかもとのことで、小さなムースのお菓子をいただけました。素敵なご好意に嬉しくなりました。
ごじんまりとした素敵な空間でした。しかも偶然、私の好きな窯元の器が使われておりとても嬉しかったです。「安納芋のチーズケーキ」をコーヒーといただきました。丁寧に作られていて甘さも良い塩梅…美味しかったです😃
伊敷ニュータウンを坂元向けに下って行き明ケ窪公民館を目印にして、通過すると急坂があり、上がると右手にあります。お婆ちゃんの家(古民家)をカフェに改装したそうですが、店内に入ると開放感があり、昔の洗い場や黒梁が生かされていて、お花・ドライフラワーがお洒落です。苺のパンナコッタとカフェ・オ・レが美味しかったです。(デザートと飲み物のみ)時間を気にせず、落ち着ける場所です。疲れた時に、ゆっくりできると思います。素敵な癒やしの空間へどうぞ。
とてもゆったりとした時間が流れた癒されるカフェです。縁側があってたくさんの日差しが入り、インテリアと古民家の組み合わせのセンスがとても素敵でした。雰囲気だけじゃなく、味も秀逸。今まで食べた中でNo.1のアップルパイにも感動しました。また行きたいなぁ‥
基本水木金の11〜17時の営業。営業日時は事前にお店のInstagramで確認するのをオススメ。2月〜3月は敷地内のミモザが美しい。店主おひとりでの営業、お店の静かな雰囲気を考えると、大人数や話したい方々には不向き。
古民家を改装しての店舗らしく、店内の雑貨などのディスプレイも凄くおしゃれ(*^^*)駐車場も広く、店内のテーブルは4つとしっかりスペースを取っています。ソーシャルディスタンスも完璧です。写真のふわとろプリン(250円、安い)が凄く美味しかった(*^^*)前払いというシステムも珍しかったです。
名前 |
mimosa |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

2023年7月、豪雨による臨時休業で初訪問の夢破れ、10月に満を持して初訪問。お店は分かりづらい場所にあります。外観もカフェらしくありません(^_^;)でも、扉を開けると素敵な空間が広がります。コーヒーもケーキも美味しかったです😋近所だったら通いたい。