手作りコテージで過ごす癒しの女子会。
メイプルビレッジの特徴
女子会ランチにぴったりな美味しい料理が楽しめる場所です。
オープンしたての新しい施設で、家族全員が楽しめました。
癒される雰囲気が漂う、居心地の良いキャンプ場です。
先日、グランピングを利用しました。ロッジの中はとても綺麗で、インテリアもおしゃれで心地よい空間でした。冷蔵庫にはウェルカムフルーツやお酒、各種ドリンクが無料で用意されており、コーヒーや紅茶もありました。朝夕2食付きのプランで、夕食はコース料理でした。メイン料理を選べるのも嬉しいポイント。今回はビーフシチューをいただきましたが、ほろほろと柔らかいお肉が絶品で、一品一品とても美味しかったです。次回来た時に他のメインを選ぶのが今から楽しみです。また、ドリンクは一杯が大きめのグラスなのに、300円からとリーズナブルで驚きました。夕食後にはロッジ前で焚き火が用意され、星空の下でお酒を飲みながら焼きマシュマロを楽しみました。さらに花火も用意してくださり、秋の夜に花火を楽しむという新しい体験ができました。部屋は冷暖房完備で、どんな季節でも快適に過ごせるのもありがたいポイントです。朝食にはホットサンド、スープ、野菜スティック、ヨーグルトなどが用意されていましま。採算とれているのか心配になる程、大満足のグランピングプランでした。滞在中には、ロッジから車で10分ほどの綾町にある「綾国際クラフトの城」で藍染体験も楽しみました。アクティビティも充実していて良い思い出になりました。グランピング利用プラン内容•\t朝夕2食付き•\tウェルカムドリンク(14時~18時、アルコール可)•\t滞在中に使えるドリンクチケット1杯分(アルコール可)•\tロッジ内ミニバー(ウェルカムフルーツ、おつまみ、ビール・カクテル各2本、ミネラルウォーター)•\t焚火セット(焚火台、椅子、薪、マシュマロ、花火)•\tシャワー棟(タオル・アメニティあり)•\t場内駐車可。
お友達との誕生日ランチで予約しました。選べるメニューに迷いに迷って、みんなそれぞれ違うメニューをチョイス!私は「西都有田牛デミグラス煮込みハンバーグ」肉汁とデミグラスソースの相性抜群!パンにソースをつけて最後のソースもしっかりと味わいました。友達が選んだ「県産若鶏のコンフィ」はめちゃくちゃお肉が柔らかくて、パリッとした焼き目と塩とハーブの香り豊かな一品。「西都有田牛サイコロステーキ」は肉そのものが味わえるよう、ソースに塩とワサビが添えてあり、肉の旨みが口いっぱいに広がります。白ワインに赤ワインと楽しめたら最高だなーーーでも、ノンアルコールのドリンクでも楽しめた!!デザートのクレームブリュレのパリッとしたキャラメルの焼き目とトロッと滑らかなクリームの相性も抜群。お喋り女子も、黙って唸るしかない美味しさでした!!外の景色を眺め、カウンターから見えるオーナーの笑顔に包まれながらのゆったりランチ。予約してまでも行きたい隠れ家的なビレッジです。次はディナーコース&宿泊したい!!
女子会ランチ🍽️とてもステキな雰囲気に美味しい料理、最高に癒される時間でした!メイン料理をどれにするか迷い、ビーフシチューに決定✨肉はホロホロと噛まなくてもいいほどとろけます。赤ワイン🍷でじっくり煮込まれてて美味しすぎました。もちろん、テリーヌも季節のスープも絶品✨そしてデザートも一つ一つ美味しい😋それぞれの味が濃厚で大満足でした!次行く時はどのメインにしようかなぁと既に迷ってしまうほどです😁
オープンしたての初来店です。鳥のさえずりしか聞こえない新緑いっぱいのロケーションです。ランチのテーブル席でメイン料理を両親共にそれぞれ煮込みハンバーグ、ビーフシチュー、サーロインステーキと、事前に予約サイトから選んで来店しました。どのお肉も柔らかで前菜からスープやテリーヌなどおしゃれなお料理の数々、デザート3種も最高に美味しくいただき、両親も感動してました。ロッジ(オーナーご夫婦の手作り!)も見学させていただき、細部にわたるかわいいインテリアが魅力的でした。我が家はワンコがいるのですが、テントスペースならワンコ連れオッケーとのことです。
オープン前のキャンプモニターで家族4人で利用させてもらいました。これまで色んなキャンプ場を利用させてもらいましたがこんなにトイレがお洒落なところは初めてで子供たちも感動してました。女子会キャンプにもお勧めです!カフェも素敵で宮崎市にいることを忘れさせてくれる自然に囲まれた空間で家族も大満足でした。オープンしたら、必ず家族で行かせて頂きたいです。
名前 |
メイプルビレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9720-4728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

何年もかけてオーナーご夫妻だけで手作りされたコテージで、インテリアや什器もこだわりを持ってお洒落なものを取り揃えている。また食事もこだわりをもって提供してくれる。オーナーご夫妻はともに高校の先生で、定年退職後の令和6(2024)年4月に開業された。ご夫妻はとても気さくで明るい方なので話も弾む。敷地内はテント露営も可能とのことなので相談してみるとよい。