お母さんが待つ、海のしずく温泉。
海のしずくの特徴
鰺ヶ沢町の自然の中、370円で楽しめる家族風呂が魅力です。
天然温泉の源泉掛け流しで、しょっぱいお湯が体をしっかり温めてくれます。
黒湯の熱い温泉とサウナ、水風呂が揃った充実の入浴施設です。
家族風呂を利用しました。休憩室は広かったのですが、浴室は一般家庭と変わらないような大きさ・・・。そして湯舩に入れられた温泉を見ると岩ノリのようなものがたくさん浮いている?成分と思い入りました。子供たちは気味悪がっていました。塩分多めで黒っぽい、湯上り後めちゃくちゃポカポカしました。以前利用したことがあるのですが岩ノリのようなものはあったかなあ?
370円で入れる日帰りの入浴施設で肉体労働の疲れがとれるありがたいところです、アメニティーはありません。電子マネーの表示はありますが小銭を持参した方が良いようです、特にお婆ちゃんが受付にいる時は絶対です😊掛かってる書は柔ちゃんの田村亮子ではなく地元の方でした🤔
ちょっと設備の整備が不足している感じがありました。400円を切る価格で風呂に入れるのはありがたいです。盛大な水漏れを入口近くで見かけました。石鹸、シャンプーは備え付けがありません。
370円、シャンプーなどアメニティなしの銭湯スタイル。浴槽は3つあったが稼働してるのは2つ。温泉と冷泉。元々はぬる湯、熱湯、水風呂だったっぽい。サウナは2~3人分の小さいサイズ。温泉はしょっぱく、冷泉は甘みを感じる。シャワーは冷泉の方を加熱して使ってるっぽい。更衣室の水道は水道水。アメニティは自販機で売ってるが使い切りでは無くボトルやチューブで〇〇売られてるので定価より高め。マッサージチェアが100円なのは良心的。
鰺ヶ沢町に行く途中朝湯で足しよりました。温泉は茶色で肌がピリピリ海の近くなので塩分有り、体が温まって湯冷めしにくい、いい温泉だと思います。
家族風呂を利用しました。キャッシュレスはほとんど対応しています。浴槽は家庭用程度の広さですが、休憩室はとても広く、清潔感があります。TVはありません。泉質はナトリウム泉でしょっぱいですが、シャワーは温泉ではなく◎マイナス点として、ドライヤーが部屋内に設備付帯がないです。大浴場に行く必要がありますが、大浴場内にも一台しかなく、混んでいると大変。
低張性ではあるはが自分が好きな温泉入り。シャワーは18、40度の褐色透明な湯で個人的に東北温泉よりもしかしたら濃いかもと思う。現在サウナは使用できない。2021.5.4
鯵ヶ沢町鳴沢に建っている温泉♨️「海のしずく」もうちょっと行くと海があるのでそこから名前をとったのかな?新しい外観で中も綺麗でした!カランも困らない数ありましたので便利です。サウナの温度もちょうどよく水風呂も大きい!!大浴場の方も気持ちよく長〜く浸かれましたよ。
アイスクリームの自販機が有ればいいなあ。混んでなくてゆったり入れるのがいい。
名前 |
海のしずく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-72-7222 |
住所 |
〒038-2701 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町北浮田町平野206−23 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

感じの良いお母さんが声をかけて下さいました。わりと熱めの43度のお風呂になっていました。暖かめが好きな方にはゆっくりくつろげる空間ですよ。