金木町の魅力、ボリューム満点!
ロバ(驢馬)の特徴
ボリュームたっぷりのカツ丼やチキンカツが大人気の喫茶店です。
金木町の『斜陽館』から車で3分の場所に位置しています。
店内は全て漫画で飽きずに楽しめるユニークな雰囲気です。
ドライブがてら出かけた際に小腹が空いたので寄りました。佇まいから喫茶店の軽食をイメージしていましたが入ってみるとドカ食い系でした。人気店のようでお客さんが次々に来店してました。混んでくるとご飯出てくるのに少し待ちましたが大量のマンガ本があるのでまったく問題ありません。味付けのしっかりした油淋鶏に白飯がすすむすすむ。思いがけず大満足のランチになりました。ごちそう様でした!
美味しいと噂だったので、金木に来たタイミングで訪問させていただきました。ハンバーググラタンとアイスコーヒーを注文しましたが値段の割にボリューミーでお腹一杯になりました。開店時間が12時と記載されてたので時間丁度に行くも既に満席で、もしかしてもう少し早くに営業してたのでは?と疑問を持ちましたが、ギリギリ座れたのでよしとしました(笑)味は文句無しに美味しいです近隣で働いている方々が食べにくるから、このボリュームかと納得です。メニューも色々あるので、次は何を食べようか悩みます。
ここへくるといつも同じもの(ハンバーググラタン)を頼んでしまうので、今回は努力して違うメニューを選びました。オムライスとカレーが一度に食べられるなんて。ミニサラダにかかっている、たまに洋食屋さんや喫茶店でも似た感じを味わったことのある、どこか懐かしいドレッシング!レシピ知りたい!大好きです!油淋鶏はサクサクと揚がっていて美味しかったようです。グラタンやドリアなどのチーズを乗せて焼く系は少し時間がかかるのはわかっているので、予定がタイトな当日は避けてみました。3人ほぼ似たタイミングで来たのでありがたかったです。休日の3時くらい、並ばずに入れ先客は2組かな。少年青年漫画がびっしりだけど手に取って呼んだことはまだありません。いつかチャレンジしたいです。ドアのチャイムが、かなりガチャンと当たるので万が一にもガラスを割ってしまわないようそろそろと開け閉めする癖がつきました。五所川原、金木方面に用事がある時は必ず寄ります。また行くのが楽しみ。
2022.12.17とんかつ定食を注文🐽結構な量でしたが美味しくいただきました。次回はハンバーグ食べたいです。ごちそうさまでした😊
カツ丼はポリュームあっていいですね❗️同僚が食べたチキンカツも、イケるらしいです。
壁は全て漫画。好きな席に座ってタイミング見てオーダー。調味料など使いそうなもの置いてくれます。ドリア、カレーはボリューム多しラーメンは量普通。
久しぶりに来店しましたが以前と変わらぬボリューミーなメニュー、あまりの空腹にタラコピラフとチャーシュー麺を注文お腹パンパンになりました。また行きます。
金木町にある太宰治ゆかりの建物『斜陽館』から車で3分程の所にある老舗喫茶店です。口コミの高評価を観て、初来店しました。駐車場は道路向かいも含めれば10台以上は有ります。昼過ぎでも常連のお客様で賑わっていて、地元民の憩いの場と言う感じ。まず入ってビックリするのが壁一面に並んでいる漫画本棚。カウンターに数席、テーブル席は4人掛けが6組入れる位の広さのお店です。今回は20食限定とありました『にぼしラーメン』を注文しました。常連さん達の食べているメニューを見ると、スパゲティやグラタン、ラーメン、定食等様々。『にぼしラーメン』を食べてみると、煮干しの臭みもほとんど無く、甘味も適度に有り、バランスの良い味わいで美味しかったです。因みに、相方は醤油ラーメンを頼んだのですが、麺は、にぼしラーメンとは異なって居て、拘りを感じます。チャーシューはバラ肉を使っていると思うのですが、柔らかくて美味しいです。それでいて『にぼしラーメン』は650円。醤油ラーメンは600円と良心的な値段。食事を頼んだ方はコーヒーが150円との事。他の料理も値段と比較して、全体的にレベルが高そうな印象です。長く通いたい喫茶店と言うのは、やはり値段も大切な要素ですよね。田園風景の中にあり、地元民に愛される老舗軽食喫茶店。堪能させて頂きました。是非また来たいお店ですね。ご馳走様でした🙏
ボリュームたっぷり、お腹いっぱに成りました。 味もGood‼️でした。 美味しかった。
名前 |
ロバ(驢馬) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-53-2276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夕飯を食べに伺いました♪ボリューミーだとは聞いてましたが、美味しく頂きました😋今回はカツカレーと油淋鶏定食にしましたが、他のも食べてみたいので又寄りますね!それにしても、続々とお客さんが来てて早めに伺って良かったです❣️👍🏻