河北潟で楽しむ冬のカモ観察。
野鳥観察屋舎の特徴
河北潟の景色を望む場所で、冬にカモたちが集まる様子が観察できます。
目立たない高い鳥の家や通り道で、予期しないバードウォッチングが楽しめます。
望遠鏡や双眼鏡を持参することで、野鳥の詳細をより楽しめる環境です。
野鳥の観察をしました。県の予算で購入した望遠鏡は2個とも盗まれたそうです。
工業団地に隣接していますが、静かな良い所ですよ♪キジが道路を散歩していたりします♪
河北潟の野鳥観察屋舎@金沢湊へ。ミコアイサ、トモエガモ、ホオジロガモ等♪ここにはいっぱい野鳥がいますね♪邑知潟の白鳥のように鳴かないし団体で飛ばないし地味だけど「大造じいさんとガン」の小屋にいる気分でワクワク!残雪、出てこいや!
冬にはカモたちがたくさん集まってくるのを近くで観られます。ただ、駐車場やトイレがないのでちょっと不便です…平日に行くとゆっくり観察できます。
水鳥が多く見られる。
望遠鏡又は双眼鏡持って行った方が楽しめます。無人の観察舎なのでキレイに使いましょう。
予期しないバードウォッチング目立たない通り道、目立たない高い鳥の鳥の家、鳥は予想外に良いです。夕方に到着し、双眼鏡は見るために半時間かかりました、最も大きいものは、羅生門と小さな水の鴨、赤い襟付きのアヒル、羽毛のアヒル、赤毛のアヒル、王冠、小さなヒキガミが続きます鷉、オスプレー、鸬鹚、班点鸫...(原文)意料外的賞鳥點…一個不起眼的路邊,一棟不起眼的架高賞鳥屋,鳥況卻意外的好。傍晚到達,雙筒望遠鏡花了半小時隨便看看,最大宗是綠頭鴨,其次是羅文鴨還有小水鴨、赤頸鴨、琵嘴鴨、紅頭潛鴨、冠鸊鷉、小鸊鷉、魚鷹、鸕鷀、班點鶇......
2・3階位の高さから堰堤方向の水面・芦原の野鳥が観察できる。空調は無いが窓が開けられる。椅子と座ったまま光学機器置けるカウンター有り。駐車場無し。
名前 |
野鳥観察屋舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

野鳥が居なくても夕焼けは綺麗。