急坂登ると絶景待つ宝泉寺。
宝泉寺の特徴
卯辰山麓の坂を登ると、見晴らしの良い宝泉寺が待っています。
摩利支天を祀る由緒正しき寺院で、心を落ち着けることができます。
金沢市内の絶景を楽しめる、隠れパワースポットとして知られています。
金沢市が選定する見下ろしの眺めが素晴らしい15の眺望点⑦卯辰山麓子来町緑地先。ひがし茶屋街の奥にある宇多須神社の先の子来坂を上ったところにある宝泉寺の境内に入るとイケメンの地蔵たちが出迎えてくれます。左手には芭蕉の句も。そして奥までたどり着くと金沢の絶景が開けます。
高野山真言宗をルーツとする摩利支天を祀るお寺。急坂を登る必要がありますが、ひがし茶屋街へ来たら訪れたい場所です。お寺から絶景を望めます。
御護摩を焚いて頂きました。一言で言うと、このお寺さんとご縁を頂けてありがたい、という気持ちです。今日ここにいれて良かった、それがご縁というものだろうね。感謝しか感じてないです。
坂がかなりきついですが、上りきったあとは絶景が見えますベンチなど座るところがあればよりよかった。
金沢三十三観音霊場 子来坂からの上りはキツイですが金沢市内を一望出来ますよ(^^)
傾斜のきつい坂を上りますが、眺望がよいお寺にたどり着きました。印象的な石像がいくつか。平日の朝は誰もいなくてとても静かな雰囲気でした。
【2023年1月4日】辿り着くまでに急な坂を登らなくては行けませんがこちらも由緒正しき神社です。所々にお地蔵さんもいます。もう1つの見所は展望台から眺める金沢の町は絶景です。
東茶屋町の奥まった場所、宇多須神社から更に奥へ急な坂道を登ると見晴らしの良い宝泉寺に辿り着きました。摩利支天を奉った御寺さん。
宇多須神社横の急坂を登って右側にあります。茶屋街を上から一望できます。冬は黒瓦に雪が積もった景色がよいです。
名前 |
宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-252-3319 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ひがし茶屋街から卯辰山に向かって子来坂を登っていくと、徒歩5分くらいで右手にあります。兼六園の対面にある高台にあり、境内から金沢市街が一望できるので、ひがし茶屋街を観光で訪れた際は、少し足を伸ばしてみると良いと思います。