金沢市街一望の卯辰山蕎麦!
卯蕎の特徴
金沢の小高い丘にひっそり佇む、風情ある蕎麦屋です。
美しい景色を眺めながら、天せいろ蕎麦とおろし蕎麦が楽しめます。
和室にテーブル席があり、落ち着いた雰囲気で食事がいただけます。
この間のお休みにやっと行けた♡念願の #卯辰山にある#蕎麦処卯蕎 (うきょう)さん家のお店に来ているお客さんのお母さんがおかみさんしているお店で、その日は娘さんはいませんでした。11:30位に着いたんけど、お客さんはウチと友達の2人だけ( ⊙_⊙)パチクリ。いつ行っても混んでるイメージあったからびっくりしました。こういうお店って年配の方とかひがし茶屋街も近いから旅行客多い感じがするから多分コロナのせいで空いているのかな?玄関の引き戸ガラガラって開けると、お家を改装した感じの玄関で、中に通された和室にダイニングテーブル。通された部屋の壁が良い♡#赤い珪藻土 が素敵だった僕は #天せいろ (¥1.300税込)と#そばプリン (¥300税込)友達は #鴨せいろ (¥1.300税込)#そばアイス (¥300税込)をチョイスしました。麺はどちらもかなりの細麺お蕎麦でこれだけの細麺は珍しいなぁって思いました。コシもあり美味しいです。つゆはどちらも濃いですが、僕は好きな味でした。友達の鴨せいろも食べさせて貰いましたがちゃんと鴨の味もネギもつゆに感じて美味しいです天ぷらはキス、茄子、ししとう、イカに海老塩につけて食べても美味しいしつゆも濃いから天麩羅に合っていて美味しいです。最後にそば湯でつゆ割って飲みましたが、つゆが濃いのが効いていますね。美味しいです。デザートはそばアイスとそばプリン頼みました。どちらも抹茶のわらび餅付いてきます。お部屋の雰囲気もよく、ご主人のセンスの良さ感じれますし、部屋には蕎麦猪口が飾られてあって、どれも可愛い猪口でした山の中腹にあるので景色も最高金沢の街が見えます。後で教えて貰ったんですが、僕らが座ったテーブルは水谷豊さんと木梨憲武さんが来店された時に座ったテーブルだったそうです。僕が木梨さん側友達は水谷豊さん側♡後入口の暖簾には水谷豊さんのサインが入っていますが相棒のうきょう繋がりで来店されたみたいですね!また来たいと思うお店でした。
金沢の小高い丘の上にひっそりと佇むお店。ロケーションと雰囲気はいい感じです。年配の女性がやられていました。そして肝心のおそばは普通においしいですが、特別美味しい!と言うわけでもありせん。10割のざらっとしたのが好きなのですが、ちょっとつなぎ入りなのかな?コシもそれほどない感じでした。また、少し量が少なめだと思いました。蕎麦湯は美味しかったです。
素敵なお部屋で天せいろ蕎麦u0026おろし蕎麦を頂きました。ご馳走様でした。景色も素敵に眺めて食事が出来ました。
景色が良くて、金沢市街を一望できる。落ち着いた和室。きれいな茶碗。高くなくてうまい蕎麦。言うことなし。
東茶屋街からとほ10分くらい坂を登ったお蕎麦屋さん車でも行けるが、諸々雰囲気を楽しむには歩くと良いです😁途中の公園やお寺も良いですが、窓からは金沢城公園の石川門の眺めも良いです。今回は蕎麦御膳をいただきましたが、味は勿論、雰囲気、ボリューム、お値段も含めて大満足のランチでした。平日でしたが、週末はやはり混むらしく、お蕎麦をキープするためにも予約がオススメとの事でした。
冷たいそば800円。繊細な更科風。
落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん。蕎麦、一品、甘味等それぞれメニュー豊富。前菜、丼、蕎麦、甘味セットで2000円~2500円とお得なセットもあり蕎麦は細め 好みで大変満足内装も落ち着いています。畳敷ですが 椅子、テーブル席なのでご年配の方にも優しい。金沢の蕎麦なら やまの葉と共に定期的に食べに来てます。
名店という声もあるが、確かに見晴らしといい、内装といい、その可能性はある。
トータルバランス的に私は好きです。天ぷら良し、お蕎麦良し、蕎麦湯もトロトロして好みで、大盛りもお蕎麦があればできます。 有名人もくる、隠れ家的なお蕎麦屋さんです。
名前 |
卯蕎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-252-8838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

好きに組み合わせる蕎麦ご膳を注文。色々選べるのが楽しいです。治部煮、鰻丼、とろろそば(温)、ぜんざいを、チョイス。ぜんざいがスイーツのなかで唯一蕎麦関係ないと言う話でしたが、この日の気分がぜんざい食べたい気分でしたので選びました。ボリューム的には大満足。治部煮は優しいお味で、鰻丼も食べれるかなと、心配してましたがぺろりといただきました。一軒家に訪れたみたいに落ち着いてのんびりと贅沢にお蕎麦を食べられる場所でした。訪れた俳優さんの紹介が玄関に。ミーハー心で暖簾を写真に。