釜臥山で絶景体験を!
J/FPS-5B警戒管制レーダー(ガメラレーダー)の特徴
釜臥山展望台からの景色は息を呑む美しさです。
壮大な航空自衛隊のレーダー施設が間近に楽しめます。
遊歩道を登る途中、爽快な達成感が得られます。
大湊線の下北駅で遠望しました。それなりに標高がある山の頂に、大きく見えるので巨大レーダーなんでしょう。いつか登ってみたい。
展望台、駐車場、トイレ有り。しかしここから先は自衛隊所有地なので遊歩道を往復30分間程度歩く事になる。
展望台から徒歩で15分ほど遊歩道を登ると、素晴らしい景色に会えますよ!晴れた日☀️はオススメです(^^)
スキー場から登山しました。素晴らしい絶景ですね。
釜臥山展望台に車を止めて、歩いて頂上を目指します。行った日は霧が濃かったので、ほとんど何も見えませんでした。それでもガメラレーダーはすぐ近くにあるので、うっすらとみることはできました。釜臥山展望台へ入る道は防衛省の専用道路があるので、監視員が立っています。
下北半島周遊の際に眺めが良いとの事で登った釜臥山のてっぺんにある航空自衛隊のレーダー施設である。国内ではここ大湊の他に佐渡、鹿児島、沖縄に配備されている。
釜臥山展望台Pから遊歩道を登り15分程度で頂上まで辿り着けます。階数に換算して25階程度の高度です。頂上に着くと、展望台からは観られなかった景色まで観られるため、お時間と余力があれば是非!国防関連のガメラレーダーが設置されており、至近距離で拝見できます。Wikiで検索したところ、とても頼もしい設備であると理解しました。一般人がこんなに接近して見られる点も貴重かと思います。
間近でみるとでかいよ。
少しきつめの階段の後、素晴らしい景観が得られます。ふもとの展望台に車は止めれます。
名前 |
J/FPS-5B警戒管制レーダー(ガメラレーダー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近くに行ってガメラレーダーと言われるわけが分かりました。むつ市内も陸奥湾も護衛艦も恐山も北海道も見える良い場所です。