自然美溢れる恐山の門。
恐山菩提寺 総門の特徴
地獄巡りと極楽の浜がある、恐山特有の神秘的な場所です。
開山期間は毎年5月1日から10月31日まで、特別な体験ができます。
自然美溢れる環境で感じる硫黄の匂い、神聖さを強く感じます。
地獄巡りと極楽の浜があるお寺 三途の川を超えた後にお寺を巡ります。
開門と同時に入場しました。料金500円で「地獄・救い・祈り」の世界へ、飛び込みます。
毎年5月1日〜10月31日の間で開山しているそうです♪2022年11月16日は、ちゃんと閉山してました(*´ω`*)静かな恐山を満喫して帰りました(>ωu003c)/
入山料大人一人500円、小中学生一人200円でした。一度入山すれば再入場可能でした。
イメージしていた通りの自然美溢れる場所でした。高野山や比叡山とはまた違った趣のある霊場です。車で行きましたが、途中の下り坂が別世界に引き込んでいる感じがしました⭕️
平日に行ったので人も少なかったです。日本三大霊場というだけあって、とにかく独特な雰囲気があります。宇曽利山湖はとても綺麗でした。
雨天で尋ねましたが一段と迫力が増したような気がします。
むつからは近いですが三沢空港からはかなり走りでがあります。時間に余裕をもった方がいいです。
大間崎から恐山へ移動中に硫黄の匂いが車内に、川に硫黄が流れていました。到着して驚いたのはその広さ。18時00分閉門だと思いますが、とても1時間で観られる広さではありませんので、遅くとも15時00分には到着した方がいいと思います。バスも出ていました。中は、飽きることなく端から端まで見て回りました。特に宇曽利山湖畔は絶景で不思議で言葉を失いました。ほとんどの人が呆然と眺めていたように思います。ここを恐山と名付けたのは見事だと思います。ここまでの道のりは大変ですがぜひ訪れていただきたいお寺です。
名前 |
恐山菩提寺 総門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

恐山の入り口の門です。ここから内側に入る場合は入山料がかかります。