兼六園近くの新立体駐車場。
石川県兼六駐車場の特徴
兼六園桂坂口に徒歩ですぐの立体駐車場です。
新しい休憩スペースや観光情報コーナーが整備されています。
キャンピングカーも駐車可能な広々とした駐車場です。
立体駐車場で駐車台数が多くエレベーター、トイレ、休憩スペースもあり綺麗なです兼六園「桂坂口」に近いです。帰りは、1階にある精算機で精算を済ませスムーズに出られます。(2024/1)
バス専用ですが、背が高いキャンピングーも駐車可能でした。暑い日だったので、屋根付きは良いですね。夜間(泊まり)以外は最大料金の設定がないので料金はお高めです。施設は新しく、トイレなども最新で快適でした。
新しくなった兼六園前の駐車場。かっこいい〜雨が多く、雪国である金沢にはとてもありがたい屋根付きの立駐です!屋上を開放したりもしていて見晴らしが抜群。1階にお手洗い、ベンチや自販機もある。すぐ目の前にはバス停、兼六園への横断歩道もあって言うことなしです。この駐車場近辺には素敵な坂道がいくつがあります。この駐車場を左手に、兼六園を右手にして、ぐんぐんと坂道を上がっていく道、そこは百万石通りの【兼六坂】右側に見えるのは兼六園へと続く【上坂】左手にある西田家庭園玉泉園を過ぎたあたり出でてくる長い階段を下ると、そこにはなだらかなほのぼのとした【小尻谷坂】があります。百万石通りの兼六坂を登り切って、兼見御亭夕月亭跡地のすぐ横には【八坂】があります。
1Fがバス駐車場。入り口は交差点からすぐ左側の路線のバス停を過ぎたところ。一瞬出口の表示が見えるので 通過しそうになるので要注意です。 中は柱があるので割と狭く 隣のバスと柱に注意です。出たら左折表示が出ていますが 皆さん右折してます。
立て直しされて綺麗な立体駐車場です。今日は兼六園ライトアップの最後日だったので、精算機に30人程並び🚗下車も渋滞し、40分程かかりビックリ‼️各階に精算機欲しいなぁ〜って感想です。
兼六園から徒歩でもすぐの距離でかつ、1時間まで350円とリーズナブル。金沢は狭い駐車場ばかりのイメージがあるが、ここは停めやすくきれい。
今年、新装オープンの立体駐車場です。天井が高く明るくなっています。兼六園•金沢城公園•東山界隈に足を運び易くなりましたね。
新しくオープンした立体駐車場です。駐車場の空きを心配しなくても、かなりの収納力ありますので、探して回るより、ここに止めた方が安全です。兼六園へのアクセスもいいので、利用価値あります。
【2023年3月25日】久々に使用しましたが1階に観光情報コーナーが出来てました。トイレも綺麗で石鹸付きで使い易いです。
名前 |
石川県兼六駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-263-1814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とてもきれいな立駐ですが、通路とか出口に向かう曲がりコーナーとかがちょっと狭くて苦慮します。トイレや自動販売機など施設は充実していていいのですが、精算機は2台しかないので週末は行列になることも。観光バスの停車場というか離発着の場所にもなっているので、海外の団体と重なるとトイレも混みました。1時間¥350と値段は良心的で、向かいにある石川県物産館で¥3000以上買って駐車券を見せれば1時間分のチケットがもらえてお得です。うちは調べずに向かったため先に物産館に行ってしまい(物産館の駐車場は無料だから)兼六園に行く際に入れ替えて戻ってチケットを受け取るというロスがあったので①兼六駐車場②兼六園③石川県物産館の流れがオススメです。