観音様と楽しむ納涼祭り。
萬國霊廟 長崎観音の特徴
初開催の稲佐山納涼祭りを観音様の背中から体験できます。
長崎市内で珍しい大きな観音様に出会える貴重な場所です。
万国霊廟長崎観音は黄檗宗に属する歴史ある寺院です。
早朝散歩にて来訪。長崎の歴史を辿る史跡です。
亀は今でも空を睨んでいました。原爆がさく裂した空を。
長崎市内で大きな観音様は珍しいです。
万国霊廟長崎観音は、黄檗宗の寺院である分紫山 福済寺の境内に1979年に建立されました。亀の形をした霊廟を台座として建っており、高さは18m(地上から34m)、重さは35tあります。内部には地球の自転を示す「フーコーの振り子」(長さ25.1mで日本最大級)が取り付けられています。
名前 |
萬國霊廟 長崎観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-823-2663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初開催、稲佐山納涼祭りを観音様の背中から。