球磨焼酎の底力、F紫のすっきり華やかさ。
渕田酒造場の特徴
球磨焼酎の底力を体感できる蔵元です。
試飲や蔵見学が楽しめる貴重なスポットです。
芋焼酎F紫は香りと口当たりが抜群です。
カミさんと人吉に寄った際に買いました。なかなかスッキリした飲みやすい焼酎です。ちょっと高倉健風でバイク好きのオーナーに酒蔵の中を説明をしながら案内して頂きました。人吉に行く時はまた必ず購入するつもりです。
球磨焼酎が危機的な時代に球磨焼酎の底力を教えてくれた蔵元当時は酔太郎という名前の銘柄でしたが現在ではfuchitaに改称し販売しております。
試飲、蔵見学できます。見学中に聞ける話も面白いので、人吉に寄ることがあったら是非。
やばい!飲んでな〜い!佇まいだけ見て、繊月酒造に行ってしまった!近いうちに行きます!
芋焼酎「F紫」は、香もよくて口当たりも良い焼酎です。試飲して、買いましたが気に入っています。
すっきり華やかな味が特徴の焼酎蔵です。米焼酎の「Fuchita」シリーズも良いのですが、芋焼酎「F紫」が素晴らしい。他社の芋焼酎にあるようなクセ(悪くいえばゴムのような香り)がなく、芋のいい香りだけが引き出されています。
むかし芋焼酎はすっごくくさかった。で、安かった。最近の芋焼酎は香りが高い。なにが違うかというと、原料に使うイモの傷を徹底的に排除して選別を厳しくしたら香りがたってくるんだって。蔵を見せてもらいながら納得したわ。
名前 |
渕田酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-23-3055 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

現在は水害の影響で休業中のようです。店内が見えるのですが雰囲気が素敵な造りでした。