照国神社隣、頓宮の静寂。
鹿児島県護國神社 頓宮の特徴
照国神社の隣に静かに佇む頓宮で、散策に最適です。
戊辰戦争の慰霊の社として、歴史的な遺構を残しています。
拝殿は綺麗に修復され、趣を大切にした神社です。
ゆっくり散策していたら見つけました。鹿児島市街地は奥が深いです。
(19/10/06)参拝しました。元々鹿児島縣護國神社(鹿児島市草牟田)はこちらに鎮座していました。
「頓宮(とんぐう)」は仮の宮、一時的な宮のこと。「頓」の語は休息して留まる。草牟田にある「鹿児島護国神社」は以前はこちらに鎮座していた。
護国神社頓宮🚩戊辰戦争で戦った方の慰霊の社。
遺構がたくさんあり散歩に楽しいです😃
数年前は、拝殿の天井等ぼろぼろでした(趣はありました)が、綺麗に修復されていました。近代的なものにならなくて良かったと思います。隣に戊辰之役戦士顕彰碑があります。戊辰戦争で亡くなられた方々を敵味方関係なく慰霊するため石碑です。廻向には 我と人とを 隔つなよ 看経はよし してもせずとも。
こちらにもしっかりと手を合わせて来ました。
名前 |
鹿児島県護國神社 頓宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

照国神社の隣りにあるのですが、ひっそりとしています。