旧県庁舎で味わうフレンチ。
石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎本館)の特徴
大正時代の旧県庁舎を改装した、魅力的なコミュニケーションセンターです。
樹齢300年の天然記念物・しいの木がシンボルの美しい施設です。
フランス料理のポール・ボキューズで贅沢なランチが楽しめます。
フランス人のポール ポキューズさんのフレンチの店です。一階はリーズナブルな一般的2階はちょとよそいき的な特別な日にとの展開です。本日は金沢最後の夜!金沢城の石垣を観ながらのディナーを堪能しました。優しい味は日本人向き‼️
しいのき迎賓館は、大正時代に建てられた“旧県庁舎”を改装したコミュニケーションセンター。綺麗なレストランが中で営業しています。
古い建物を上手にリノベして使用しています。観光情報などが見られる多目的コーナー、小規模ギャラリーが2箇所、レストラン、ブラッスリー(ポール・ボキューズ)がありました。食事処としては穴場かも。
レストラン(ポール・ボキューズ)やレンタルホールなどいくつかの施設がはいっています。以前は石川県庁舎の前側の部分を残して、新しくした建物てす。建物の前にある二本の巨木「堂形のしいのき」は旧県庁舎時代からのシンボルとして、有名です。
大正期に建てられた旧県庁舎だそうで、名前の通り建物の前に有る天然記念物に指定されている二対のしいの木が特徴の施設です。建物正面は当時のままのレンガ造りの外観を残しつつ裏側はガラス張りの近代的な造りになっています。此方では金沢の観光案内やレストラン、カフェ、ギャラリー等色々な施設が入っており、観光の途中の足休めにも無料で使えるスペースもあり、また様々なイベントも有りますので金沢観光のさいには良く利用させてもらっています。
正面はクラッシックな雰囲気の建物ですが、裏側にまわると現代的で美しい建物でした。全面ガラス張りで、目の前には金沢城公園が見えます。金沢城公園までの間は広々としてのんびりしたいと思う空間でした。建物内には、ジャルダン・ポール・ボキューズのレストランが入っていました。
旧石川県庁の建物、天然記念物 樹齢約 300年の椎の木をシンボリックに携えた迎賓館です。表はレトロなまま、裏は現代風に纏めています。
元石川県庁です。回りの花がいつもキレイに手入れされています。時々、面白い企画展がありますよ。なお、お手洗い前の周期的に変わる生け花もキレイです。
広い芝生広場。のんびり過ごせます。建物内部に趣は無いて。カフェもレストランも高級です。この日は『はしもとみお』の展覧会で訪問。館内でイベントや展覧会など開催されます。会場はあまり大きくない。屋外でやるイベントは良いですよ。
名前 |
石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎本館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-261-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金沢城から21世紀美術館に行く途中にあります。旧石川県庁をリノベーションしています。レストランや会議室、観光案内、無料の休憩所があります。趣あります。金沢城に向いている方は近代的で21世紀美術館の方は昔ながらの外観になっています。