金沢No1の観光スポット、活気満載!
近江町いちば館の特徴
毎日賑わう金沢の台所、近江町いちば館で新鮮な刺身丼や能登牛炙りを堪能できます。
2度目の訪問1度目はコロナの時期でした。店員さん元気があり海鮮丼も美味しく大変満足したが、2度目の訪問時同じ海鮮丼食べたが満足感がなかった。なぜだか分かりませんかw
二六さんで金沢名物の金箔ソフトクリームを頂き、楽屋さんで普段使いの自分と妻のお箸を購入。輪島塗の説明を聞き会話しながらの買い物は楽しかったです。
市場、色々目移りして徘徊しているだけで楽しい。どじょうの蒲焼が美味しいと聞いていたので、色々食べ比べたかったが、2軒で時間が押し迫っていて退散する。(写真は2店舗目、1店舗目はがっついて撮り忘れ)あのお店美味しかったけどどこ?と迷う、1度行ったお店に着くまでクルクル回ってしまう。2店舗のうち美味しかった方のお店でどじょうの串5本とうなぎの串2本を持ち帰ってホテルでいただく。うなぎもフワッフワでとても美味しかった!!!丸の長いままのものも購買したらよかったくらい美味しかった。金沢再訪時はキチンと時間を確保して、ホテルもそばにして伺いたい。
平日でしたが活気がすごい。最寄の飲食店で昼食を食べたのですが、とても応対が良い。インバウンド景気かな?外国人観光客がすごく多かったけど、オーバーツーリズムは感じませんでした。
GW前半、祝日の朝9:00頃訪問。せんべろや海鮮丼をいただき、大満足‼️10:00頃から人が多くなりました。早起きは三文の徳👍
金沢No1の観光スポットだと思います!お店の人がフレンドリー、食べ物が新鮮でおいしく、色んな食べ物がその場で食べられる、食のミュージアム。また行きたいです!
刺身丼、のどぐろのあら汁、能登牛炙りを食べました。中トロとサーモンが特に美味しかった!!あら汁もめちゃ美味しい。そして、何より一番美味しかったのが能登牛の炙り握りでした!!メニューの写真では赤くて殆ど炙っていない状態でしたが、実際は普通に炙ってあります。
どこの店もランチタイム過ぎても並んでいます。早目がオススメです。鮮魚などは閉店前に安くなります。
花見の時期にいったので結構混雑してました。コロナ禍の時より活気が戻ってきたようです。
名前 |
近江町いちば館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-3323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近江町いちば館内の新近江町商店に行ってきました。のどぐろ丼、うまし!!!!寒ブリの握りうまし!!!!熱燗さらにうまし!!!!その他にも食べたいものだらけでした。店員さんがまたいい人ばかりでした✨