忘れられない海鮮丼、金沢の味。
いきいき亭 近江町店の特徴
世間で評判のいきいき亭丼を味わえる人気店です。
近江町市場の入口からすぐアクセスしやすい立地です。
新鮮で質の高い海鮮丼を提供しているお店です。
朝7時から開いていますが、席が少なく有名店なので常に列を作っています。ただ回転も早く、平日朝に5分ほど並んで入店。ローカル丼を頼みましたが、オマケも付いてきて店員さんからもネタの説明をして頂きとてもよかったです。自分の地域だとこの位新鮮な魚は中々食べられないので嬉しいです。ガス海老がおいしかったので、今度はエビ丼を食べたいところ。
比較的リーズナブルにとても質の良いお寿司が頂けました!!11時頃にたまたま通りかかったところすぐ入れましたが出る頃には行列でした!丼が人気のようですが、食べ歩きの流れで軽くお寿司をいただくのもとても良いと思いました。
市場を散策していてちょうどよく席も空いていたので、伺いました。ローカル(2200円)とのどぐろの炙り一貫(500円)を注文。店員さんはみんな愛想もよく優しいし、普通に美味しかったです。一緒に行った人はワールド(3200円?)頼んでいましたが、個人的にはローカルと炙り一貫のほうが良かった気がします。多くの種類の地魚を食べられたので満足でした。
金沢旅行の際に朝食を頂きました。朝一番で記帳しポールポジションでした。甘海老・ガス海老丼、いきいき丼(ローカル)を連れとシェアしながら食べました。鮮度が良く激旨でした。味噌汁や卓上のガリも美味しかったです。週末は大行列になる人気店ですが朝一番をおすすめします。特に甘海老・ガスエビ丼は近江町市場で一番だと思います。早起きは三文の徳ですね。
朝ごはんに海鮮丼ローカル。水曜日7時過ぎで満席。予約票書いて15分ほど市場散策していたら電話きてすぐに座れました。お店の方みんな優しくてほっこりできました。ふぐの炙りを岩塩で頂いたのはとてもおいしかったです!地元の魚の説明もしてくれて丁寧だなあと思います。ぜひ行ってほしいです!
10月に再訪!やはり人気です!今回も並んで待っている方がいました。下記のコメントを読んで正しく待ちましょう。今回は海老尽くし丼を選びました。大満足!また食べたくなったら行きます。ホテル日航金沢に素泊まりで宿泊しました。朝食を近江町市場の『いきいき亭』さんで丼を頂くためです!朝7時~の開店で5分前に到着。既に5組のグループが並んでいらっしゃいました‼ですが…このお店独自の順番待ちルールが有ります!紙に記入時間、名前、人数、TELナンバー、食べたいメニューを記入します。そのあとお店の入り口扉横にその記入した用紙をセロテープで順番に貼り付けます。順番が来るとTELで呼んでくれます。当日5組の並びでしたが、3組の方がご存知無く私が記入し貼り付けたのを見て「そう言うこと!」と並ばれていた方の声が聞こえました。結局3番に格上げでした!《順番待ちされていた方ごめんなさい‼》皆さん注意して下さいね😅芸能人や有名人も来店されています。さすが近江町市場でNo.1!と言われるだけあります!美味い❗それに接客も抜群‼御飯の量も事前に聞いて下さるので、女性の方でも具材の多い丼でも食べられます。また、トッピングも追加できるので満足間違い無しです!金沢に来たらホテルの朝食を食べていたら、もったいないかも…私が食べた『いきいき亭ローカル』で¥2200で男性もボリューム有ります!ホテルの朝食を頼むのと同じくらいの金額ですよね。ホテル朝食に飽きた方は是非近江町市場で試して下さい。
5.6年前(北陸新幹線の開業時)に伺いましたが、今でも忘れらない海鮮丼です。地元で捕れた魚介類は鮮度抜群で、甘さも感じました。ご飯と海鮮を別皿で分けているため、熱が刺身に移ることなく、大変美味しかったです。お値段はお高いですが、行く価値ありです。家族にもおすすめして、後日、家族も金沢旅行で寄ったのですが、美味しかったと喜んでいました。また、寒い日だったため店員さんが膝掛けも貸してくださったそうで、感謝しておりました。コロナが落ち着いたらまた行きたいです。
エビは甘くて最高。ブリ大根も味が染みてて美味しかったです。店員さんの接客も親切でした。
圧倒的に新鮮で美味しいですネタも豊富です板前さんのおもてなしも一流です🙌
名前 |
いきいき亭 近江町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-222-2621 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

のどぐろ付きワールドにした。同じ値段で+カニ付きで空いてる店もあるが、クチコミが多いのと行列はなにかあるだろうとこちらに。名前書いて店前か市場内うろついていても電話で呼んでくれるシステム。現金のみ。値段と薄さから高級魚ばかりと思われて筋の入った一種以外は美味しかった。種類は多い。店内は狭くあんまり落ち着ける感じはない。炙りは岩塩で食べるよう言われる。ご飯は盛りを聞かれる。アラ汁付き多分カマスかなーこの日は。追加で握りやぶり大根やのどぐろ食べ比べなどの単品可。二度目は?!