金沢の美味、変わり蕎麦と魅惑のかき揚げ。
更科藤井の特徴
兼六園や21世紀美術館から歩いてすぐの便利な立地にあります。
季節の変わり蕎麦やトマト蕎麦、デコポン入のざるそばが楽しめます。
人気のかき揚げは、思わずリピートしたくなる美味しさです。
兼六園や21世紀美術館から歩いてすぐの場所にあるお店で、蕎麦は当然のことながら、かき揚げがめちゃくちゃ美味しい。かき揚げの過去最高クラスな気がする。夜限定のプチコースがめちゃくちゃ美味しいしコスパも良い!野菜のかき揚げは、春菊や百合根などが使われていて、通常のかき揚げとは全然食材のメンツが違う。揚げたてサクサクだし、食材の旨みを感じる素晴らしいかき揚げだった。あったかい天つゆに入っててそれとの相性もまた良い。次もあったから日本酒は飲まなかったけど、ここでかき揚げと蕎麦と日本酒で優勝出来るなぁと思った。【夜限定メニュー】そば点心2,400円・旬菜三点盛り・下記三点のいずれか一品一口玉子烧一口そばがき野菜のかきあげ天ぬき・ざるそばまたはかけそば。
観光客でいっぱいの金沢でお寿司ランチ難民と相成り、ふらっと日本蕎麦に。お酒の肴や日本酒の種類も豊富で、旅の醍醐味昼からビール・日本酒を。厚めでパリッとした焼き海苔が最高!前菜の甘海老もねっとり新鮮で、11月なのにフレッシュな枝豆と蕪の浅漬けも箸が進みます。柚蕎麦味噌と玉子焼き、かき揚げ天そばも美味しくいただきました。
☆3つ 普通に普通以上においしいお店です。片町にあるときから、通っています。そのときから美味しいお蕎麦のお店でした。大和のあとにお寄りするお店です。このお店で食べる度に、申し訳ないのですが、以前竪町にあった名店「砂場」をおもいだします。あの卵焼き、天丼、ざるをたべたい。あれこそ記憶違いでなければ☆5でした。関係ないことを記載してすみません。
前から気になったのでお昼に訪問。開店と同時に来て、ぎりぎり入れました。冬期限定の鴨せいろを頼みましたが、2500円と割高。わさびはついておらず+100円とのこと。味は美味しかったが、2600円の価値があるかというと微妙。また提供までに40分程度かかったことから、星3つにしました。観光客と飲みに行く人向けかなー。
期待して伺ったのですが価格の割にそんなに美味しく感じませんでした。お出汁も、鰹の風味がするな〜程度で…とり天おろし、みょうが蕎麦共に1
いつ伺っても安定、安心のつまみと美味しいお蕎麦。お酒のセレクトも良く、マスターの仕事に本当、無駄がない。素晴らしい。あれもこれもいただきたくなるお店。
蕎麦を食べたくて柿木畠「更科藤井」へ。平日ランチタイムに利用させて頂きました。店内入るとまずは手洗いと消毒を。との事手洗いまで指示とは、、、ハンドペーパーぐらいは用意しといて欲しかったです。店内はカウンター数席とテーブル席のつくりです。今回注文したのは天ぷら蕎麦かき揚げ天蕎麦¥1950天ぷらは甘エビ季節の天ぷられんこんししとう舞茸などの盛り合わせ的な感じでした。まず驚いたのは麺がめちゃくちゃ短く切られている事。細めでかなり短く食べやすいです。麺つゆは濃縮されてる感じだが、甘味は少ない感じのつゆでした。天ぷらはその場でカリッと揚げたてで、かなり具沢山な感じでかき揚げ感はあまり無かったです。値段はこれで¥1950か〜とかなり割高感はありました。味と価格はバランス悪かった印象です。ご馳走さまでした。
そばもサイドメニューも美味しかったです。店員さんの対応も良かったです。値段がもう少しやすかったらなーって感じです。
接客があまり気持ちいいものではなかったです。値段は2000円弱。ものすごい美味しいわけではなかったですし。
名前 |
更科藤井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-265-6870 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

季節のおすすめメニューが見逃せない!金沢21世紀美術館方面に佇むお忍び系の小粋な割烹。繊細な仕立てで蕎麦本来の香りやのどごしを楽しめる。天ぷらかきあげや鴨肉がオススメ!おつまみやお酒も充実。金沢らしい和モダン空間で居心地が良くゆっくりと食事ができる。<ピックアップメニュー>☑ かきあげ天そば(2,000円)甘海老、季節の野菜のかきあげ天ぷらが絶品!☑ 鴨焼(2,000円)☑ 玉子焼(900円)<〆のひとこと(備考)>料理は期待通りも全体的にコストは一段高の印象△、それから接客応対がやや改善ポイント。