圧倒的な高さの屏風岩。
仙人の屏風岩の特徴
遊歩道から見上げると、屏風のような荘厳な岩が迫力満点です。
高さ約70メートルの巨大な柱状節理が絶景を演出しています。
高千穂峡では多様な地形を楽しめる貴重な観光スポットです。
荘厳な出立ちの岩。
巨大な柱状節理の壁です、遊歩道沿いから対岸に見ることができます。
2020/9/21来訪。遊歩道対岸の崖。上流の神橋付近から、真名井の滝のボート乗り場あたりまでの絶景。名勝天然記念物に指定されているそうです。
あららぎ乃茶屋方面から写真撮りながら15~20分前後。真名井の滝まであと少しです。
五ヶ瀬川のなかで最も川幅の狭い槍飛の橋を渡って下って行くと仙人の屏風岩が見えます。高さは約70m
高千穂峡って狭い地域にいろいろな地形が見る事ができる貴重な所です。
良い感じです!
地球の圧力が感じられます。
壁、デカい圧倒的されます。
名前 |
仙人の屏風岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-73-1212 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

遊歩道の対岸に屏風の様にそびえていました。