駅近!
共立女子大学の特徴
駅からすぐの立地で、通学も非常に便利です。
建物がきれいで、圧倒される立派な校舎です。
文化的なセミナーや講演会が開催される多彩な施設です。
母共々の卒業生です。カリキュラムがしっかりしていて、勉学のし甲斐がありました。強いて難点があるのは、生徒数u003e食堂スペースでした。食堂の同階の空き教室も全て埋まるので、ずらして昼は取った方が良いかと。10年前の話なので今は分かりませんが、参考になれば幸いです。
駅近の洗練された学校です。
卒業生ですが、自分が在籍したころよりもキレイになっていて羨ましいです。一番のおすすめは交通アクセスの良さです。どこからも通いやすいです。アルバイトも良い場所を見つけて続けると、就職の時に有利になります。自分の経験談。(笑)教授たちは良い先生方が皆さん退任され、今はどうなのでしょう。他の女子大を見習って古き女子大からは、脱して欲しいですね。
ビルキャンパス。
長年勤務しましたが、どこでも問題はあります。生徒は好感が持てる良い子ばかりだと思います。ただ教員や事務職員には正直、良い人ばかりではありません。問題ありです。私が保護者なら、子供が強く希望しない限り、進学させることはためらいます。しかし、ここは判断が別れるところなので、ご自身の目でご確認いただき、最終的に決めてはいかがでしょうか?
文化的なセミナーや講演会で寄りました。綺麗な建物です。
一見オフィスみたいな建物ですが、伝統のある学校です。校舎内はとても綺麗です。今どきの子も多いですが、しっかりした子も多い学校だと思います。きれいな学校で生き生きと学校生活が送れると思います。体育は三号館までいかなければならないのでちょっと遠いです。
立派な校舎に圧倒されました。有名な共立講堂が目の前に。ここの学生さんは、中高生を含め、皆さん真面目そうで好感が持てますね。
建物がきれい。
名前 |
共立女子大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3237-2536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駅のすぐそばにあって便利そうでした。東京駅から?の都営バスの停留所もありました。