心が和む熊本市の聖地霊場。
肥州高野山の特徴
熊本市西区の真心言宗の寺院で心配事の際に参拝されます。
お大師さんの信者から娘の名前を頂き、縁を感じる聖地霊場です。
風情ある境内には猫が多く、癒しの空間として親しまれています。
和やかに思えます‼️
檀家の墓所として作られている小屋のほとんどが、柱や壁が崩壊していて、倒壊の危険があり、なんら安全対策が取られていないのが恐ろしいですが・・・。
風情のある寺、色々見る所が多くて、猫が沢山いてるので癒されました。
熊本市西区にある真心言宗のお寺です。参道を登って行くと、幾つも迷路の様に道が枝分かれしていて、参道沿いには多くの石仏が見られます。各々行き着いた先には◯◯堂といった名前のお堂があります。建物も普通の家みたいな物やプレハブみたいな物で古くはありませんが、熊本地震の影響か、壊れているものも多く見られました。それぞれのお堂は多分ご利益で別れているのかも知れません。ここは1,2回参拝しただけでは回り切れないぐらいのいわゆる「神仏アイテム」がに溢れています。
聖地霊場である事です。弘法大師様大日如来様不動明王様いろんな仏様がいらっしゃます。いろんな人に人の生きる道を学んで欲しいです。
名前 |
肥州高野山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-325-1355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

娘の名前をお大師さんの信者さんから頂き、縁が有って何かしら心配事があった時いつもここに参拝します。ホッとします、お観音様、お薬師様もおられます。