ラグビー選手も愛した、懐かしの佐伯ラーメン。
南國の特徴
佐伯ラーメンの老舗でラグビー日本代表・具選手も通った味わい深い店です。
ワンコインでボリューム満点の味噌ラーメンやちゃんぽんが楽しめます。
昔ながらの佐伯ラーメンの王道をいく、濃厚だけど食べやすいとんこつスープが自慢です。
40年近く前から通ってる佐伯ラーメンの老舗人気店さんです。そして密かに根強い人気のチャンポンが最高に旨いです。
子供の頃から知っていたけど行ったことがなかった南国ラーメンさん。¥500〜600とリーズナブルなラーメン🍜ちゃんぽんが人気の様です、皆どちらかでした。私が味噌ラーメン大盛り、チャーシュー2枚 モヤシ 葱 胡麻が乗っていました。赤味噌濃い目で塩辛くはないです、どさん子ラーメンとも違うかな。連れはちゃんぽんでキャベツたっぷり 人参 モヤシ 薄切り豚肉 カマボコ いかチョビット、フライパンで炒めた感は無いですね。ちゃんぽんはリンガーハットの方が上ですね。入口は幹線沿いが裏手商店街側に暖簾があるので正面かと。駐車場は暖簾前に3台分(でも車で埋まってる)幹線側交差点前に4台ぐらい(空いてた)有りました。少し柔麺ですが色々試して行ってみてください。
佐伯ラーメンの王道を行くお店。チャーシュー麺を食しましたが、豚骨醤油の濃く溢れるスープと甘めのチャーシュー、柔らかさすら感じる茹で具合の面がベストマッチ。大変美味しくいただきました。両面焼きのクリスピー感のある焼き餃子もナイス。店内は清潔で丁寧にお仕事をされている雰囲気も伝わってきます。佐伯に立ち寄られた際にはぜひ訪れていただきたい名店。
かれこれ30年以上前でしょう、ここで食べたのは。店構えもこんな感じではなかったと思いますけど。なぜだかふと食べてみたくなっていってみました。ワンタンチャーシューメン大盛です。いかにも佐伯ラーメンとした麺のやわさ(笑)、武骨なチャーシュー、獣臭のあるスープ、昔ながらの佐伯ラーメンって感じです🎵おいしい!ワンタンも食べごたえがあり、ニンニクが効いていておいしい!ただ、もう少し麺は硬めがいいっすわ(笑)。しかも大盛すごい量やわー。まあでも懐かしい感じがしてとても良かったです。美味しかったです。2枚目の写真はチャーシューメンです。ところで、いつもは提供されたものをそのまま食べてますが、昨日はじめて胡椒を振りかけてみました。めちゃウマでした(笑)
佐伯市内で古くからあるラーメン屋さんのひとつ。地元の人の中でも佐伯ラーメンならここが一番好きという人が結構多い印象。そして佐伯出身の有名人の方がよく紹介しているお店です。味は現在の佐伯ラーメンの源流といったイメージで、にんにくの効いたパンチのあるスープにモチモチな中太麺です。スープはこってりすぎず、さっぱりすぎずで味は濃いめ。常連さんは「濃いめ」や「こってり」を注文しているようです。麺は一杯の量が多いので大盛り注意です。チャーシューは厚めで歯応えあり。店内は昔ながらな内装。カウンター10席ほどにテーブル席が3つ。広めなので並ばずには済みます。お冷はセルフサービスで店内の中心くらいに置いてあるので少しわかりにくいかもしれません。同じくセルフで紅しょうが・おろしニンニク・コショウが各席にあり。夜は21時くらいまで空いているので飲んだ後に食べるのもありです。塩味が効いたラーメンなので飲んだ後も美味しいかと思います。
よくある田舎の街中華。餃子は油っぽい。
ちゃんぽんと餃子を注文しました。ちゃんぽんにしては細麺です。スープは佐伯らーめんのお店にしてはサッパリで美味い。並でもボリューム満点です。餃子は変わっていて、両面こんがり焼いてました。でも8個でこの金額は安いです。駐車場は裏通りにあるけど狭いです。
妻と晩御飯に利用。昭和の名残が残る店内で、カウンター越しの店員に注文。チャーシュー麺(並)とラーメン(並)と餃子を一つずつ注文。醤油豚骨ににんにくがほのかに香るラーメンで麺は中太麺で、並でもなかなかの量で大人でも十分な量でした。チャーシューは脂が甘く、厚さも申し分ないものでした。途中、コショウやすりおろしにんにくを入れて最後まで美味しくいただけました。餃子はカリカリで甘めのタレによく合ってました。昨年よりは少し値上げしてたようでしたが、それでもコスパが良くまた来たいと思える店でした。
チャンポンを食べてみました。スープは豚骨で濃厚、味が濃い。野菜沢山入ってました。でもチャンポンの麺がラーメンの麺。チャンポンは太麺にして欲しかった。駐車場は店の前に6台は置ける感じでした。お客さんの半分がチャンポン頼んでました。
名前 |
南國 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-23-7059 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの佐伯ラーメンを出している店です。美味しくてボリュームたっぷりで値段はなんと550円でした。店構えも昭和の食堂そのもので落ち着きます。