犀川のせせらぎと贅沢フレンチ。
ラ ネネグースの特徴
犀川添いの古民家フレンチで、落ち着いた空間が魅力です。
季節の窓際席で川のせせらぎを感じながら食事を楽しめます。
コース料理は11,000円と13,000円、料理はこだわりの逸品揃いです。
素晴らしいです!20年以上前(新神田にあったとき)から気になってたお店です。大人になって(⁈)ようやく伺うことができました。丁寧に作られたお料理は一品一品どれも大変美味しくて一口ごと至福を感じました。洗練されたマダムのサービスも心地よいです。お店も雰囲気があり、テーブル席からの自然景観の美しさ…犀川のせせらぎをBGMに、樹形のきれいな木々と草木が豊富なお庭…を間近に感じて過ごす極上のランチタイムでした。数日経っても満たされた時間が色濃く残っています。美味しいお店はたくさんあるでしょうが、テーブル席からの眺めなど含めると他にはなかなか無い、素敵なお店です!
アンティークな建物に開放的で明るい店内。とても居心地の良いフレンチレストランです。お料理も素晴らしい。
金沢で流行りの古民家をリノベーションしたフレンチレストランです。一皿一皿驚きのあるディナーを楽しみました。お任せのコースとお酒で、1人20000円位でした。もう少しリーズナブルだとありがたいのですが…。
古風な店内。親切な食材の説明。全部美味しかったですが、前菜は特に最高でした。最後は綺麗な背景で写真も撮ってくださったのでとても良い思い出の場所です。
一品一品こだわりを感じられてとても美味しかったです。特にフグの白子のリゾットは周りはカリッと中はトロッと絶品でした。
最高でした‼️犀川のせせらぎも素敵で古民家フレンチおすすめです‼️マダムの接客もよかったてす。
古民家か商家をリフォームしたような、和の佇まいのフレンチ。内装は大正時代のような空気を纏っている。中庭からは犀川を望むことができ、最高のロケーションである。料理も全体的にレベルが高く上手い。ただデザートは他の料理と比べると落ちるか。接客に関してはマダムの接客の距離感が素晴らしい。料理やお店の事だけでなく、時事の話にもそつなく答えていただけた。新宿は花園神社の近くにある「カナル」のマダムに少し雰囲気が似ている。とにかく雰囲気は抜群によく、コースの価格も抑えめなので若い人のデートなどに利用していただきたいと思う。
マスターもマダムも大変素敵な方でした。フレンチでも堅苦しい雰囲気もなく、リラックスして美味しいお食事を楽しめました。犀川が流れる景色も格別です。
お友達とディナーで訪れました。お店は町家を改装していて、室内の家具とか食事の食器類とかとても凝っていて落ち着いた空間です。コースは6000円。食事も凝ってます!一番驚いたのはカブとトリュフのもの。まるでデザートみたいでとっても美味しかった。創作フレンチとして老舗のお店で、久々に行きましたが大満足でした!
名前 |
ラ ネネグース |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-243-6651 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

--------------------✍◆住所石川県金沢市千日町1-16◆アクセス金沢駅より北鉄バス香林坊から徒歩5分◆営業時間土日祝のみ11:30 - 14:00火・水・木・金・土・日・祝日17:30 - 22:00◆定休日月曜◆駐車場レストラン隣の一軒家に1台分スペースあり、要事前連絡------------------------犀川添いにある町家フレンチです季節によっては窓際の席で川のせせらぎを聞きながらお食事をすることが出来ます外観は赤い格子戸で、金沢を感じさせる素敵な佇まいですが、内装は落ち着いたアンティークで整っておりオシャレながらも落ち着いた空間でとても居心地が良いですコースは11,000円と13,000円の2コースから選びますORDER-------------◆おまかせコース(13,000円)◆ペリエ(860円)------------------------【お料理について】◇マグロ大トロのカルパッチョ脂がのった大トロですが、酸味の効いた紅芯大根(?)のドレッシングがよく合っていて美味しかったです◇稚鮎周りの生地相まってとても食感が良く、程よい肝の苦みがとても美味しかったです◇菊芋チップスのせスープ◇パンとバター国産の有塩バターですパンは、ピスタチオ入り、ピスタチオとベリー入り、フランスパンでした◇キャビア、蕪のムース(?)、甘エビとても美味しかったです甘エビはさっぱりとしたジュレに包まれており、下層のムースはとても滑らかで生クリームの美味しい乳脂肪感をしっかり味わえました◇バイ貝、ホタテ、アワビ、トウモロコシ揚げ、赤イカの海鮮プレート一番好みでしたそれぞれに合った調理がされた海鮮の下には、立派な甘いアスパラガスがいます素材に合わせて、ソテーしていたり、揚げたり、炙ったりと手の込んだ一皿でした、少し酸味の効いたお味付が良かったです◇ホタルイカと甘鯛のソテーぷりぷりのホタルイカに、松笠揚にした甘鯛は身がふっくらとしています◇牛肉ヒレソティ 赤ワインソースお箸でも裂けそうな柔らかいステーキですシェフのこだわった野菜は固めの仕上がりで焼かれており好みでした赤ワインソースも甘すぎず、パンでお皿をぬぐいたくなるお味です、グラム数も想像よりあり嬉しかったです◇加賀棒茶のパンナコッタ、杏子ソース濃厚滑らかな舌触りとお茶の香りに、酸味の効いた杏子の組み合わせが良かったです◇手作りバニラアイス最中「一番最初にお召し上がりください」とご紹介いただきました皮はとても香ばしい香りでパリッとしており、お店でつっくったバニラアイスは生クリーム感が強くとても滑らかで美味しいバニラアイスで、ベストマッチです普段モナカアイスはあまりいただきませんが、とても美味しいと感じました◇小豆入り、ミルクパンナコッタとフルーツのジュレ【感想】雰囲気も良くお料理もしっかりコースで量があって大満足ですお野菜や魚介をこだわって仕入れていらっしゃる様子です、その他、特にソースや生クリームを使ったお料理が印象的でした今回はメニュー名や感想があいまいですがとても美味しいお店でした、時期を変えてまた再訪したいですデートや家族で連れて行ってもらえたらテンション上がりますまた、この日は「加賀百万石祭り」の日だったため、お祭りの余韻と川のせせらぎを聞きながらお食事をいただくことができましたごちそうさまでした。