赤牛丼と馬刺しの新体験。
お食事処 旨乃蔵の特徴
熊本名物あか牛丼は赤身であっさり、美味しいと好評です。
馬刺しユッケのうまか丼が常連に人気の絶品メニューです。
馬乗り体験場を併設し、触馬も楽しめる斬新な食事処です。
この日の昼食は高森町の名物の田楽だったので、夜は、もう一つの名物のあか牛に、しました。ハンバーグを、いただきましたが、美味しかったです。
開店前に到着したので馬を見に行くと触らせてもらえました。食事は量が多く子供と分けあっても十分な量でした。赤牛がやわかく団子汁も美味しかったです。写真は食べかけです😅
熊本名物赤牛丼をいただきました☺️赤身であっさりした感じで、美味しかったです。見た目よりも柔らかく良かったです🙆♂️一緒に馬刺しも頼んだのですが…こちらはいまいちでした。
今日は、赤牛牛すじ煮高菜飯定食をいただきました!値段もリーズナブルでした!牛すじ煮は、見た感じよりあっさりしい少し牛臭さを感じましたがて御飯の友に良い味付けでした。みそ汁は少し具が多めで濃厚な感じ!でもあっさり感があります。全体的なバランス良い逸品でした!
フラっと通りがかりに見つけて立ち寄りました。阿蘇と言えばあか牛ですがコスパ良く柔らかい美味しいあか牛が安価に堪能出来ます。デカ盛りでも言う程のデカ盛りでは無く男性では物足りないくらいだと思います。しかしバランス良く美味しく最後まで頂けます。ハンバーグも小ぶりですが手作りであか牛の旨味が詰まった満足な逸品。あか牛のお肉は柔らかいので子供でも美味しく頂けると思います。難点は接客がウザい。このご時世コロナ対応で仕方ないのかもですが説明がくどい。火の通し方も子供の為にと強制では無いですが提案と言ってしつこい。オーナーさんの拘りが有るのでしょうが本当に鬱陶しい説明でした。お料理が安価に美味しいだけに勿体ない。聞き手によるのかもですが何かあっても責任はお客様に有るんですよ的に聞こえるあの長い説明を飯前に聞くのは私は不快でした。
馬刺を提供して隣接に馬乗り体験場があるのは斬新。コロナ対策はされている。味、接客色んな意味で普通です。
かなり味が落ちたと思います。赤牛の美味しさを教えてくれたお店だったので、何度か行きましたが、赤牛丼は、旨味の少ないモモばかりになり、よく火を通しておりパサパサです。テーブルはベタベタで、衛生面も気になります。
あか牛丼の味は美味いのですが・・・色々んって事がありました。それと、お冷の水が臭くて飲めませんでした。これはお店とは関係ないのかもしれませんが何か対策された方がいいと思いますよ。
味は美味しいのですが、んー?、と疑問に思う部分が多かったお店でした。繁忙期には店内外で待たれる方もいましたが、店内でしか呼び出しをせず、店外で待っていると順番を飛ばされてしまいます。事情はあるのかもしれませんが、店内で待つにしてもスペースが狭く、三密を防ぐのであれば、携帯に連絡入れるなど、何かしら方法はあるのかなと感じました。多い時だと、他の待つ人に気を遣って店外で待つ方もいるため、その辺は疑問に思ったところです。感染防止の観点から、4名以上は席が分かれる場合があるみたいなので、複数で行く時は頭に留めておいた方がいいです。
名前 |
お食事処 旨乃蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-62-2050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ビック赤牛丼食べたがビック??どこが?何が??よーわからん。全てが生ぬるい!肉もぬるい、ご飯もぬるいわざにここで食べる必要なし!赤牛とか特にハンバーグならのかもね?