最新器具で地域医療を支えます。
国立病院機構 長崎医療センターの特徴
最新の医療器具を取り入れ、定期的に講習会を開催している病院です。
地域に根差した万全の医療を提供し、患者に安心感を与えています。
ドクターヘリの運用を前提にした、近代的な総合病院として評価されています。
医師や看護士達は毎月のように最新の器具等が出るとメーカー技術者を呼んで講習会をし医療のレベルアップに努めている。
地域に根差した万全の医療を提供されてる病院です。お医者さん、看護師、病院スタッフのプロ意識の高さが素晴らしい🙆♂️
以前、京都男山病院で紹介してもらい耳鼻科に突発性難聴で受診したが、何の治療も無く、治らないと言われすぐに他の病院へ回された(男山病院では点滴治療をしていた)。母の痴ほう症の対応も同じですぐに他の病院へ回された。今回年末に妻が鼻を怪我して骨折の疑いがあり近くの病院を電話したが、次々にたらい回しされ最後にここを紹介され受診したが、本人は皮膚が切れ凄く痛がっているにも受付、会計対応遅くかなり待たされた上に何の治療も無く骨は折れてないですから、水洗いして下さいで終わった。国立で大きい病院だから、小さい怪我とか治らない無駄な診察はやってられないと言う事だろうか?また時間外救急対応と言うことで受診料金以外に別途6,600円必要でした。2度とお世話になりたくない病院ですね。
救急車で搬送されました。産婦人科医の若い当直医は、血尿している尿を見て、妊娠していないと言っても本気で対応しない。嘘っぱちだと言われる。挙げ句くだらないことで呼ばれて迷惑だと話していた。一人で搬送されていたために距離的に遠いところで帰ることができない状態なのに返させられた。理由は、くだらないことで入院させられないと。血尿が出て不安感があるのに冷たい対応。血尿の原因も分からず帰ることになりがっかりしました。
専門病院時期的に休み多く盆時期に知り合いが全身腫れ発疹意識失いかけ時間外受け付けに来たが、まともな診断せず診察料だけしっかりとる!専門医おらず専門病院ありますねと医師、教えもせず受け付けで他の専門病院聞いても自分で調べろだと!これが国病?!呆れた!屑病院。
担当の先生がとても優しくて救われます。待ち時間は科によるようですが、私が通う脳神経外科はそこまで待たずに診てもらえます。ただ、急用などで予約の変更をしたくても30分間(だったかな?)しか受け付けてくれず、しかもなかなか繋がらず、ずっと通話中のまま30分経過し、予約変更受付可能な時間が過ぎると、どこかの看護婦さんの電話に繋がるがその方に予約の変更したい旨を伝えても対応してもらえず結構大変で困ります…。その他は割と会計もスムーズだし、処方箋もFAXしてもらえるので薬局の方でもスムーズに薬を受け取る事が出来て私的にはありがたいです。
ドクターヘリの運用を前提とした近代的な総合病院。
名前 |
国立病院機構 長崎医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-52-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

こちらに他県からお世話になってます。担当医や病棟看護師さんの対応はいいのに、対応がバラバラで全体的に情報統一されてない印象が強いです。以前も入院した時に情報共有がまるでされてないなと感じた時があったので☆-1です。なんでか分からないけど事務員さんに威圧感があるので☆-1。この病院は事務員さんが1番偉いのかな?