懐かしい味わい、安くて美味しいパン。
ほてい堂深町パン店の特徴
昭和25年創業の老舗パン屋で、懐かしい雰囲気が漂います。
クリームパンやメロンパンなど、どれも美味しくて安価で満足感があります。
レトロな看板が特徴的で、外観にも昔ながらの良さが感じられます。
かれこれ30年、お世話になっております。幼稚園の頃から学生時代、社会人、親になった今も…、4歳の息子はじゃりじゃりぱんとチョコぱん!私と母はメロンパンとやきこみパンが好きです。ハムチーズ、ツナサラダ、ポテトサラダがあるときはよく買っています。入り口の方の棚にある、小さいまるあじみたいなパン(5個くらい入っている)は、こどもたちのおやつにちょうどいいです。
通学の時ほぼ毎日買ってました!!小遣いは多くないので、安くて美味しいのはめちゃめちゃ助かります!!それに1個1個がちょうどいいサイズなので授業や部活の間食にはもってこいです!
昭和感残る昔ながらのパン屋さん。小ぶりなパンが120円前後くらいでショーケースに並んでいます。パンも懐かしくてホッとする美味しさです。パン生地は、真っ白でほんとに貴重な昔ながらの美味しいパンです。食べた後ほんのり塩気が残る気もしますが好みによるかな。人の善さがにじみ出た大将も素敵でした。ツナチーズ120円、あんパン(黒こし餡)100円を食べたら、小ぶりなんだけど、結構な満足感でした。クリームパンは好みが分かれるかも。チョコパンは好みでした。何にせよ、リピ確定でございます。ようやく2回目の立ち寄り。今回はお昼前でたくさんの種類のパンがズラリ😄こし餡好きなので必須の黒あんパン、ハムチーズ、チョコパンに加え、ハーフサイズのメープルシロップのパンを買いました。メープルシロップのパンはイマドキの洒落たパン屋さんでよく見かける、表面が波打ってる丸太棒みたいなパンです(画像で察して)。このタイプのパンはフンワリしたものが多いのですが、ここのはズッシリとしていて、でも喉につまるような感じでもなく、舌もお腹もお財布も大満足でした🎵「かきこみ」ってパンがあり、尋ねると「味パン」とのこと。昔のキムラヤの丸あじからビスケット生地がなくなった感じ?ちょっぴり塩味で食事パンにいいかも。お店は、羽犬塚駅の手前でマンションを左折して細い道に入りますが、お店の前に駐車できます。横付けですが。帰りはそのまま道を進んで突き当たりを左折すると、福岡シティ銀行横に出れますよ。
お店も味も懐かしい昔からあるお店で近くの道の駅にも出してあります安くて美味しくてどのパンも好きで大量に買ってしまいます。
外観を見ると、ずいぶんと古びた感じですが、安価で小ぶりのパンですが、生地がほんのり甘かったり、なんだか懐かしい味が感じられました。ご主人も人柄が良く、話易い方でした。お店の中は昭和に戻ったような感覚でした。一通りのパンを食べてみたい。
パンが美味しいのは勿論ですが店員さんの滲み出る優しさが大好きです!!
ちょっと遠いので 行けませんが、お金を先に送って宅配便などで届けてもらうことはできますか?
昔懐かしいパンが100円前後で買えるお店お勧めはー、言ってしまうと入手し難くなるので通って見つけてください令和4年6月1日より材料費等の高騰により価格が改定されてました年季が入った看板がレトロ感を醸し出しパン以上に良い味出してます 笑。
パンを選ぶときに値段が気になる人はここのパンがおすすめ。コストパフォーマンスの良さなら筑後地域でもトップクラスでしょう!ただし店に駐車スペースがほとんどないので車で来るのは不向きかな。
名前 |
ほてい堂深町パン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-52-3389 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

少し入った場所にあるので車で通るとわかりづらいです。昔ながらのとにかく安いパン屋さん。パンが一つ100〜150円くらいで売っています。個包装なのも嬉しいです。甘いパンと、惣菜パン、ラスクもあったような?一つ一つのサイズは大きくないですが、このご時世でこの安さはとても助かります。頑張って欲しいです。遅い時間に行くと種類があまりないときがあります。