落ち着ける街中の天満社。
西新町天満社 正一位稲荷大明神の特徴
NHK大分放送局・日航ホテル向かいにあるこじんまりした稲荷神社です、
菅原道真公を祀る天満社で、令和元年には書置きの御朱印も用意されています、
7月24日には御神体を担ぐ御神輿の練りあいが開催される歴史ある夏の風物詩です、
静かな神社です。書置の御朱印をいただきました。
祭神は、菅原道真で宝暦2年に神社を創建。御神木は、室町時代に植えられたものと言われています。街中にあり、ホテル日航大分オアシスタワー道路を挟んで反対側に見えます。
赤い鳥居に誘われて入ってみたら裏側で、お正月なので人もチラホラいて破魔矢も売っていました。都会のパワースポット。
管理人さんが感じの良い方です。
町のど真ん中にあり 落ち着きます。
近くのホテルに泊り、ふと見つけた神社に立ち寄りました。天神様だそうです。ご朱印も印刷の書き置きですが、ありました。おみくじは大吉でした。ラッキー!
菅原道真公を祀る由緒正しい天満社です7/24の御神体を担ぐ御神輿の練りあいは歴史ある最高の夏の風物詩です。
大分市中心部。
2020.1.1楽しい年越しでしたが2021はコロナ感染拡大予防の為自粛しました。
名前 |
西新町天満社 正一位稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-536-4092 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

NHK 大分放送局・日航ホテル・iichiko ホールの道路向かいに小さくある稲荷神社です‼️通りの1本裏手が西新町天満社の正面の入口で⛩️・天満宮拝殿もそちら側を向いています🎵🎵こじんまりとした神社・稲荷神社でしたが、手水舎に大分県知事の木彫り看板があったり、境内を覆うような御神木👀‼️があったりと、独特な雰囲気があって、この神社の格式が高い事も伺えました‼️