やっぱり金沢カレー、チャンカレで決まり!
カレーのチャンピオン 野々市本店の特徴
金沢カレーの代名詞として親しまれる老舗の名店です。
定番のカツカレーはライスの絶妙な硬さとカツの厚みが自慢です。
電子マネーにも対応していて便利な食券システムを導入しています。
カレーなら金沢、ゴーゴーカレーが全国に全開してて有名ですが味は断然チャンピオンの方がいいと思います。すっごく濃くて美味しいカレーで、わざわざ本店まで行った甲斐がありました。
初めての金沢カレーが食べたくてどうせなら本店へとこちらにきました世にいう金沢カレーといわれて思いつくのはゴーゴーカレーしか知らなかった1950年代にチャンピオンカレーの創業者が金沢カレーのレシピをつくるキャベツがカレーに載っているのは豚カツ定食をそのままのせたからだとかこれが日本のカレーなんだよと安心する味辛味スパイスで調整できますカツカリッと上がっていてカツカレーサイコーと思えたカレーです。
初めて本店に来たが、老舗なのに堅苦しさがなくていい!! ランチだったのでLで頼んだが、ボリューム的にもまずまず。 そして別添のスパイスを混ぜると、甘口気味のルーが甘辛く仕上がり、ルーとともにライスが一気に進む。 これぞ金沢の正統派。 天晴れ!!
全国に広がった本場金沢カレーの本店は、金沢郊外の石川県野々市市の金沢工業大学前にあります。久々に訪れた本店は綺麗に改装され、内装も明るい黄色で解放感があって雰囲気も良かったです。ステンレスの皿、たっぷりキャベツ、フォークで食べるLジャンボカツカレーの旨さがたまりません。
金沢カレーと言えば、やっぱりチャンピオンカレーが一番!(個人の感想です)金沢から離れてなかなか本店に訪れる機会はなくなりましたが、金沢へ戻ってきた時にはできるだけ訪れてます(もちろんマヨ付きで)。カウンターとキッチンで店員さんが別れてますが、どちらも手際がよくとても気持ちよくいただけます。また、お米のやわらかさがちょうど良いのもチャンカレが好きな理由の一つです。これからも金沢カレーの雄として頑張っていただきたいと思います。
工大生なら誰もが通った元祖金沢カレーのお店。私はここよりも、昔線路脇にあったターバンカレーの方が馴染みが深いが、当時のことを思い出す懐かしい味。初めて食べた時はスパイシーさや濃厚さ、キャベツが添えてあることやフォークで食べることに強烈なインパクトをもった。Lカツは学生にしたら安くてお腹が満たされ3日連続でも食べていた定番のメニュー。それにしても高くなった。最近は近所にあるゴーゴーカレーに行くことの方が多くなったけど、やはりこの地でカレーを食べることに意義があり感慨深い。美味しく頂きました。
旧店舗の時代から、馴染みのお店。自分にとっての地元のカレーはココ!最近は、ミニカレーにトッピングを重ねて食べることが多いです。大抵は、素揚げ野菜と、何かのフライかソーセージをもう一品。定期的に食べたくなりますね〜🤤🤤🤤#いいね返し #likeforlike #フォローミー #followme#楽味音 #タノシミーネ #tanoshimiine
かなり久しぶりの来訪。昔(前の店舗)は30回くらい来てると思う。昔から男は黙ってエルジャン!と決めているのでLカツジャンボを注文。ここ10年は東海地方のチャンカレで頂いてたけど、なんか違うんよね本店は。食ったあとの満足感が!とりあえずお土産に1kg冷蔵パック2個購入して退店。また来ます。
Edy等の各種電子マネーが券売機で使えます。駐車場もそこそこの広さ。23時までやっているのも良い。ラウンドワン等で遊んだ後or前などに徒歩で行ける距離なのも良い。なにより味も良いです。ディナーでもコスパ結構良いと思います。
名前 |
カレーのチャンピオン 野々市本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-248-1497 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久しぶりのチャンカレ。今日は創業祭。一皿無料のこんなイベントは嬉しいね。本店も新しくなってだいぶ経つけれど、やっぱりここが発祥。かつてのLカツ500円時代が懐かしい。