静謐な北岡神社、清浄さの佇まい。
清原神社の特徴
静謐な佇まいと清浄さが感じられる神社です。
肥後国司・清原元輔を祀る由緒あるお社です。
地元の方に大切にお世話されている神社です。
近くの北岡神社が観光地化してゆく中で、静謐な佇まいと清浄さをまとったお社と感じました。地元の方の篤志で受け継がれているようです。頭が下がります。
肥後国司であった清原元輔を祀った神社。清原元輔は清少納言の父に当たる方です。肥後の国府が熊本駅周辺にあったといわれ(二本木遺跡として発掘されています)その関連でここに神社があると思われます。もともと北岡神社(祇園社)と地続きだったそうですが、鉄道や道路が通ったため切り離された格好になっており、場所が分かりにくいです。民家の間を通った所にあります。
清少納言の父を祀る神社。
ひっそりと、しかしきちんと地元の方にお世話いただいてます。清少納言にもゆかりのある地です。
名前 |
清原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あまりきれいではないです。