満点の芝生と便利な温泉。
別海町 ふれあいキャンプ場の特徴
オートサイトとフリーサイトが併設されているキャンプ場です。
管理者の方々の対応が親切で、設備が綺麗に整えられています。
清潔感のあるトイレと近くに日帰り温泉もある便利な立地です。
歩いて行ける丘の上に入浴施設もあり大変便利なキャンプ場です。センターハウスから離れた場所にテントを張ってしまうとトイレの時に少し歩くので面倒です。近隣でニワトリを飼育されているらしく3時頃から目覚まし時計並みに起こされますww管理もしっかりされていて道東ツーリングの際は便利なキャンプ場です。
北海道ツーリングにて初訪問させて頂きました。僕のキャンプツーリングの楽しみの一つが焚き火です。受付時の説明で芝生をもしも焦がしたら一万円を請求しますが焚き火をしますか。脅し共とれる言い方で説明がありました。こんな説明をされて焚き火をする人は居ないと思います。環境や施設は最高に良いキャンプ場だと思いますが気分が悪くなりました。
初めて利用させて頂きました。第一印象は兎に角芝の管理をしっかりされててとても綺麗なキャンプ場です。トイレ・ランドリー諸々も清掃が行き届き気持ち良く利用させて頂きました。管理人さんもとてもフレンドリーで、三泊四日穏な気持ちでまったりと過ごさせて頂く事が出来ました。料金も低価格なので連泊でキャンプ場を拠点に各観光地を巡るにも便利な立地だと思います。次回からの北海道ツーリングの際には絶対利用したい、お気に入りキャンプ場リスト入り確定です!!
7月初旬にフリーサイトを利用。入場料300円、フリーテントサイト400円、コインランドリー有り。お風呂もすぐ近くなので歩いて行けます。ゴミは分別用の袋を購入すれば捨てられます。芝生が綺麗に整っていて快適でした。道東の拠点にはなかなか良いと思います。
オートサイトとフリーサイトが併設。大変賑わっているが、アブが多い。フリーサイトは700円。コインランドリーは終夜利用できる。モール泉の温泉も歩ける距離。スーパーは少し遠いので先に買った方がいい。
お盆に訪れましたが、程よい混み具合でした。売店は20時までやっているので、便利です。ゲートの開閉時間や焚き火の際の誓約書など若干気にしなければならない点があります。
全面芝生の開放的なキャンプ場です。歩いて3分の所に別海町ふるさと交流館の温泉施設があります。お肌スベスベのモール温泉!別海町市街に近くコープさっぽろやホームセンター(ニコット)があるので大変便利です♪
管理者の方々の対応が親切で設備も綺麗。
キャンプ場全体に手入れが行き届き 気持ち良く利用出来ます。食料品の買い出しも便利で 美味しい食べ物屋さんもあります。それよりも一番なのは管理人さん夫妻の あたたかい対応が 最高なところですね。
名前 |
別海町 ふれあいキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-75-0982 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

北海道一周自転車旅で訪れました。特筆すべきは、受付のすぐ下で充電ができるところです。自転車だと充電どうするか問題があるのですが、ここは無料で充電させてくれるありがたいキャンプ場です。入場料300円で1泊ごとにお金がかかります。利用料はステラリッジテント1型のサイズで400円で、1泊合計700円でした。自転車はサイクルラックにとめるよう言われます。私は注文しませんでしたが、管理棟で夕方5時?ぐらいから軽食、ドリンクも販売してるみたいでした。黒板にメニューが書いてあります。近くにサウナ付きの温泉があり、徒歩で行けます。トイレもきれいです。注意が必要なのは、ゲートが午後8時から翌朝7時まで閉まるところです。朝早くでたい人は要注意ですが、自転車の場合はゲート横から出ることがいつでも可能です。またニワトリも朝早く鳴きます。