耕筰されずに残る自然。
スポンサードリンク
埋め戻された場所は耕筰されず空地のようになっている。
名前 |
八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-52-4934 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
阿蘇はここからかなり遠いですが、こんな所まで火砕流の影響があったようです。埋め戻してるという事で、看板の他には何も有りませんでした。以下引用させて頂きました。概要八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林佐賀県三養基郡上峰町指定年月日2004年09月30日史跡名勝天然記念物解説佐賀県東部の背振山の麓には、約1万年前以前に形成されたとされる丘陵が南北に延びている。平成5年2月2日、水田の基盤を作るため地面を約3mほど掘り下げたところ、多数の埋没樹木群と樹齢700年から800年と推定される長さ22m、直径1.5mもの巨木が発見された。