島バナナスムージーと紅芋そば。
ちゅらいも 紅っこそばの特徴
南の島の雰囲気たっぷりのカフェで、海の見えるテラス席があります。
石垣空港からも近く、スムージー ドライブスルーの看板が目印です。
紅いもを使った八重山そばや紫芋スムージーがとにかく美味しいです。
南の島の雰囲気たっぷりのカフェです。オシャレ感は少ないですし、クーラーの効いた快適空間でもありません。けれど、屋根で日差しが遮られ、通り抜ける海風が気持ちよかったです。冷たいソバ小と紅芋スムージーをいただきました。どちらも紅芋の風味があり、組み合わせは良かったと思います。ソバの味変でシークワーサーの果汁を入れたらさっぱり感が出て、南の島感増量でこれもありでした。ソバ小ではなく、中でも食べられましたね。那覇で乗継の際軽くお腹に入れたのを後悔。次はおなかを空かして来たいです。
天気がいまいちでしたが、搭乗までかなり時間があったので訪問。空港から徒歩10分程度。柔らかな風とそれにそよぐ草木と鳥の鳴き声、そして遠くに海。雰囲気最高でした。暖かい紅っこそば中600円と島バナナスムージ300円をオーダー。紅イモ色の麺はもっちりソフトで噛みしめるとほんのり紅イモの香り。出汁はクリアー。島バナナスムージーは素朴で優しい甘さ。どちらも美味しくて満足。風に吹かれながらぼーっと外の景色を眺めていると窓辺に茂っているカズラの上で何やら枝みたいなのがのそのそ動いていてよく見るとナナフシ。珍しいやつに出会えた。帰り際、パッションフルーツバター500円(ジャムもあり)が販売されているのを見つけ、お土産に購入。翌朝試すと、目覚めに心地良いサワー感で美味しかった。
フライトの時間まで余裕があったので空港からちょっと歩いて立ち寄りました。以前来た時と同じように安価で島バナナスムージーが飲めまったりすることができました。石垣島の海や農園を見ながらおススメです。
海の見えるテラス席に、ヤギがいる広い庭。紅っこそば小(300円)はもちもち新食感。飲めるお店が少ない貴重な島バナナスムージー(300円)。ぜんざい(400円)は紅芋がゴロゴロ入っててそのままの紅芋を食べられる数少ないお店。どれも安くて美味しい!沖縄本島の田舎にあるような昔ながらのパーラーの雰囲気で最高です。
石垣空港でレンタカーをピックアップし、道路に出て直ぐの所に「スムージー ドライブスルー」の看板があり、分かりやすかったです。失礼ながら本当にドライブスルーできるのか?と半信半疑で進んでみると、建物や敷地の構造をうまく利用し、ドライブスルーできるようになっておりました。なお、お店のお姉さんの接客も、とてもフレンドリーで気持ちのよいものでした。●島バナナ スムージー 300円完熟の島バナナを使った、自然の甘味を感じるスムージー。滑らかで美味しいバナナシェイク、といった感じ。この値段はとても良心的。
とにかく素朴な味。スムージーとお団子食べた。たまにはこういうのいいなと思った。
石垣空港の近くにあるニッポンレンタカーのすぐ横の道を入ったところにあります。紅芋の紅っこそばはモッチリしてなかなか美味しかったです。
紅芋そばは美味しい! 紅芋餅、紅芋天ぷらとバナナスミージも。ヴィガン方は、自分のつゆ持っていた方がいい。
公式HPによると2020年10月28日現在コロナの影響で営業停止中ですのでいかれる際には公式HPを確認してからが無難です。
名前 |
ちゅらいも 紅っこそば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-87-7123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

島バナナスムージーとパッションフルーツ?のジュースが美味しかったです。特に島バナナは想像してるバナナスムージーより爽やかな味で本州のものとは違う味でした。