無料で楽しむ千歳渡船の風景。
千歳渡船場(大正区鶴町側)の特徴
無料で享受できる千歳渡船の絶景は、観光にも最適です。
大正区鶴町側から北恩加島へ、便利に渡れる交通機関です。
親しみやすい渡船場は、地元住民にとって大切な存在となっています。
私は今回は乗らなかったんですが無料で向こう岸に渡れる舟がある船着場だそうです。また、機会があれば乗ってみたいです。
初めて渡し船を利用しました。1時間に3本位のペースでやって来ます。2分程の時間ですが風が心地良く、船独特の揺れが素晴らしかったです。無料が有難いです。
ほとんど毎日利用させて頂きます。挨拶も元気良く笑顔いっぱいの乗務員さんですよ~(笑)
景色いいです!無料の渡船は、観光客は少ないみたいで、普段使いの人たちばかりでした🤗
渡船乗り場「千歳渡船場(大正区鶴町側)」 です。歩行者や自転車はここから小さな船で、同じ大正区の北恩加島(きたおかじま)まで渡ることができます。渡船は大阪市営で料金は無料。所要時間はほんの2、3分です。こちらの渡船と平行して“千歳橋”という青い橋が架かっていて、そちらを徒歩で渡ることも可能なのですが、大きな船が通れるように橋の高さが結構あって、階段やスロープを通らなければならないため、渡船の方が楽に渡れます。ただし橋の方が景色が良いので、時間と体力のある方には千歳橋コースがお薦めです。なお、渡船は20分に1本の運行なので、タイミングによっては少し待たないといけないので注意が必要です(それでも歩いて渡るよりは渡船の方が早いとは思います)。
15時40分3便目。途中拾得物を交番に届けたので2~30分ロスしたけど、まあ順調では有ります。ここはチョッと距離ある感じです。
現地人には只の交通機関(タダ)だけど、観光客にも価値のある文化財だと思います。
普段は他の渡しを利用していますが、今回はこちらを利用しました。たまたまなのか、よく居られるのか分かりませんが、カメラをぶら下げた10人程度の団体(お年を召されたかたが多数)が船を待つ間船着き場をウロウロ。乗船して出発してからも足場が不安定なのにも関わらず、一人の方はふらつきながらあちらをパシャリこちらをパシャリ。到着しても人の前に立ったまま降りずパシャリ。ちょっとイラッとしました。写真を撮りたい気持ちはわかりますが、もう少し周りを見てもらえると助かります。渡しそのものは全く問題なく親切にしてもらえましたので良かったです。また機会があれば利用したいです。
初めて渡し船に乗りました無料で乗れていい感じでした。
名前 |
千歳渡船場(大正区鶴町側) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6551-6494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

千歳橋も通行可能ですが,橋が非常に高く,昇降が厳しそうです。これに対して,渡船はラクラクです。便数も多いので,渡船の利用がおすすめです。