貴重な昭和の思い出、音楽と共に。
大刀洗レトロステーションの特徴
蓄音機やT33飛行機など、レトロな展示品が満載です。
館長が語る貴重な歴史の話で、特別な体験ができます。
入場料500円でコーヒー付き、昭和の雰囲気を楽しめます。
太刀洗駅の真横にあります。T33ジェット練習機が目印です。開館時間になっても閉まっていました。太刀洗平和記念館で聞いた所、営業はしていてセット券も販売していました。呼び出さないと開けてくれないパターンでしょうか?もし平和館と一緒に見たいのなら開館を確認するか、こちらで共通チケットを買って先に見る方が良いです。
私費で収集したものを展示してますがオーナーは高齢93歳で入院中でした。手入れはされてません。ただ見るだけです。元は喫茶店?もやっていたみたいです現在はやって無さそうでした。展示している戦闘機には梯子階段でコクピットまで行けます。
入場料500円(コーヒー付き)で見学できます。
入口のドアが開けにくいのですが、レトロなものが所狭しと展示してあります。館長の方が蓄音機やラジオを回してくれます。真空管アンプもあって祖父母の家にあったのを思い出しました。中には社会人に成り立ての時の使用していたワープロとかあったりして。自分までレトロに近づいてる事に気が付きました。
館長さんから、当時の貴重な話を聴きながら、蓄音機も流してくださり、アルバムを開いて見せてもらい、とても貴重な時間を過ごせました。埃も凄いし、凄い年季の入った館内ですが、館長さんや奥様との語らいが良い所だと思います。
今度パラゴンを聞かせていただきます。
今の資料館より、この資料館が良かった。
戦前から平成まで古いものを幅広いジャンルで収集展示しています。2020年10月時点では入館料は500円でした。古いものが好きな方は入ってみて損はないと思います。老夫婦が趣味を兼ねて運営されてるようです。私が訪ねた際はt33の経緯や、手回し蓄音機、戦前の真空管ラジオ(まだ受信できた!!)を聴かせてくださったりしました。展示品もお願いすれば快く触らせてもらえたりしました。普通の博物館とは違って楽しいです。展示品はラジオやカメラ、電卓、蓄音機、レコードなどの機械物が多いですが、農具や台所、おもちゃまで幅広く収集されてます。また、もう一つの見どころはレコードプレーヤーとパラゴンスピーカー。ご主人がかけていました。いい音です。レコードを持参すればかけてもらえると張り紙してありました!楽しかったです!!
想像以上に楽しめました。館長の話楽しいです。昔のカメラもたくさんあります。オーディオも!道楽で集めたものだそうですが、コレクション数が半端ないです。
名前 |
大刀洗レトロステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-22-2686 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

電話交換機や古ーいコレクションがまずまずありました。外に展示の自衛隊の戦闘機は説明がありましたが受付のおばあちゃんは今市。