筑紫野の老舗ハンバーグ、フワフワの美味しさ!
KIRINYA(バーガーイン きりん家)の特徴
昭和レトロな雰囲気を持つ老舗の人気店です。
国産牛ハンバーグの美味しさはNo. 1と評判です。
1954年創業で、親子二代、三代と愛され続けています。
子供の頃からハンバーグはこちら♪色々と食べに行っても、結局ここに戻ってきます😊写真はダブル。子供とシェアしました🍴父はカレーハンバーグで、カレーもスパイスが効いて美味しかったです😋平日の18:30〜に行くと2〜3組しかお客さんいませんでしたが、19時過ぎに帰る時には満席でした!
いつも駐車場がいっぱいで美味しいのかなぁꕀ⋆と思っていました。初めて訪問し、期待してましたが味は、普通です。シンプルなコーンスープにサラダ、デミグラスソースは、味が濃すぎで、私にはしょっぱかったです。付け合せの冷凍ポテトは、シナシナで期待してたのとは少し違いました。店員さんの対応は良かったです。お店も昭和レトロ感があり落ち着いてる雰囲気は好きです。
ハンバーグセットを食べてみました。和風とデミグラスのソースがあり、ソースが二種類とも濃いめに感じました。ハンバーグ自体は柔らかく、美味しかった。お店は昭和感のある作りでスタッフも感じ良かったです。
ハンバーグの美味しさは自分が知る限りNo. 1の美味しさです。スタッフの動きも無駄がなく、結果回転が速いお店です。チェーン店を作らないのも、好印象です。(唯一つだけ、テーブルの上の照明のお掃除をお願いします)
ハンバーグ専門店です。デミソースと和風ソースの2種類あります。どちらも美味しいです。柔めのハンバーグで、店内も広く家族連れの方も多く利用していました。支払いもペイペイ等のキャッシュレス決済が利用できます。駐車場も広いですが、昼時は満車になります。
店名は「バーガーインきりん家」だが、ハンバーグが主役で、バーガーはメニューにはあるが脇役の存在。店内は昭和感のある喫茶店のような雰囲気。 訪れたのは平日の11時すぎで、年配夫婦やお一人様が数人いた。ランチタイムだったので、ハンバーグランチを注文。ハンバーグソースはデミか和風を選べる。和風を選択。ハンバーグはやわくてジューシー。玉ねぎを使ったソースは甘みがあってハンバーグによく合う。午前中に人間ドックを受けていたため、昨夜から何も食べておらず、空腹が心地よく満たされた。【訪問日:2022年11月18日】
筑紫野バイパス沿いにある〝バーガーインきりん家〟💁🏼♀️でランチしてきました🍴こちらは1954年に創業の老舗人気店!鳥栖の人気店〝フレンズ〟も〝きりん家〟出身ですって!☑︎ハンバーグセット ¥1
国道沿いでふらっと立ち寄り。人気店の為、外で待ちましたが、回転も早く6組待ちにも関わらず10分くらいで入店、注文後もすぐに出てきました。ハンバーグはフワッフワで、食べやすく、味もコクのあるデミソースと、さっぱりの和風が選べます。カレーとの相性も抜群で、個人的にはカレー押しです。お子様からお年寄りまで、誰にでもおすすめのハンバーグ屋さんでした。近くを通った際には再度立ち寄りたいと思います。
1000円で本格的な洋食が味わえますよ。ハンバーグが食べきるまで熱々で柔らかい!
名前 |
KIRINYA(バーガーイン きりん家) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-92-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和レトロな雰囲気。客を捌くのも地元おばちゃん。デミソースハンバーグ大盛り。熱々でとても美味い。全国展開のびっく◯ど◯◯とは比べ物にならない。これがハンバーグ。次ば和風を食べてみたい。