二ツ岩でのひととき、絶景の海岸。
二ツ岩海岸の特徴
干潮の際は岩の裏まで歩ける海岸です。
車で5分というアクセス良好な景勝地です。
大きな二つ岩を背景に美しい景色が楽しめます。
流氷が接岸していれば二ツ岩の先まで回れそうです。
網走市内から能取岬を目指して道道76号線を北上すると見えてくる巨大な2つの岩。そのまま「二ツ岩」と呼ばれています。近くから見ると岩が重なって一つの岩に見えますが、離れて見ると二つに並んで見えます。冬は流氷が接岸し、迫力ある氷の塊が見られるそうです。(2024年7月24日訪問)
網走の観光名所の一つの二ツ岩です。近くまで車できて歩いて近くまで行けます。春先は少し残った流氷も漂着していました。年月を感じる岩肌をさわったりして楽しむことができます。
はじめ道路にあった標識のまま脇道に入り、二つ岩と思われる場所の横にある浜辺の駐車スペースに停めてしばし眺めてみたが、そこからの景色はただの一つ岩だった。はてな?となって少し考え、車に乗り込み少しずつ離れると、岩はだんだん二つに分かれていき、ここら辺かなと道路脇に車を停め、少し歩き振り返ると確かにこれは二つ岩だな、とはなった…。
道路沿いから見かけました。岩2つです。興味をもって看板に従うも目的地点がよくわかりません。道路からは見えました。
干潮時に、高齢者向け住居施設前の小さな水遊び場になっている海岸から二つ岩を超えて行くと、徒歩でしか行けないひっそりとした海岸に出る。ここが素晴らしい!漁師小屋の廃墟があるぐらいで手付かずの自然海岸が何キロも続く。砂浜は手前1kmぐらいで、奥の方は断崖が続き海鳥の楽園だ。北海道でも、この辺りのオホーツクブルーと呼ばれる独特の空気感の青い空は格別に美しい。メノウ質の砂利浜、透明度の高い海の水がキラキラ輝くさまを見ていると時間を忘れてしまう。網走の中心街からほど近い穴場のスポットだと思う。ちなみにこの海岸から海沿いに能取岬まで歩いて行けそうで、途中クジラの滝という秘境滝もあるらしいが、断崖と海に挟まれた道程で、クマも怖いので2kmぐらいで断念しました。凪いでたらカヤックもいいかもね。
綺麗な海岸です。秋には鮭釣りで賑わいます。
干潮の時には岩の裏まで歩いて行けます。人のいない自然溢れる海岸が広がります。
遠くから見ると、二ツ岩です!近づけば近づくほどひとつの岩しか見えなくなります。でも岩山が大きく近くで見るのも圧巻でした。海も綺麗でしたよ。
名前 |
二ツ岩海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

能取岬から海沿いを回っていると大きな2つの岩が見えました。見た目通り二ッ岩と言う名前らしい。この時は時間がなかったけど次回は海岸まで出てみたいな。